忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

護衛艦

つい数日前から、函館の北ふ頭に護衛艦が停泊しているんですよ!
今日は空きコマを使って、その護衛艦「ひゅうが」を撮りに行ってきました。



いやー、メッサでかいやん(笑)
これは驚きでした。
自衛隊の船なんか初めて見たもんなぁ。
ただただでかさに驚くだけでした。



実は、今日、13~15時にかけて内部の一般公開がされていたのですが、なんと俺は3限に出席取る授業、4,5限に明日の実習の予備実験が入っていて、全く撮影に行けなかったんです(泣
これは惜しい事したわ。
まあ、しゃあないことやねんけど…


そうそう。明日は函館の郊外も郊外、臼尻に実習に行ってきます。
これはめんどくさい…
海藻の生態調査らしいです。
正味、あんま今日見ないですが、ちゃんと行かないと100%卒業できないので、ちゃんと行きますよ?
それにしても、6時半起きは普通にキツイ…


最後に…

今日の晩飯はハヤシオムライスでした。

拍手[0回]

PR
天体ショー関連

ここ数日で天体ショーがいくつかあったので、その記事を。


二日前はスーパームーンの部分月食。
実は、俺は部分月食があることは知っていたのですが、満月であることを知らなかったため、撮影してても何も思わなかったんですよ(笑)
しかも、ブログ更新してたら月食の最大食を逃してたし…



これと比べれば、欠けてるのは一目瞭然ですね(汗





そして今日は、金星の太陽面通過というイベントがありました。
これは次回は105年後という、もはや一生に一度しか見ることのできぬ、最大のレアイベントだったのですが…
北海道、朝から雨だったんですよ…
おかげで、全然撮れませんでした…
でも、昼はほんの一瞬雲の切れ間が出来たため、一応撮る事はできたんですよ。



太陽の右側の真ん中ら辺(?)に小さい黒い点があります。
これが金星です。
黒点よりもはるかに大きいので、すぐに見分け付きました。
と言っても、撮影終了後の確認で拡大して初めて気づいたんですが(笑)

ちなみに、終了直前の写真はコレ。



すっげーわかりづらいのですが、太陽の右下の方が気持ち欠けてるように見えませんか?


ここ数日間の天体ショーは良かったですね。
まあ、今日は北海道は最悪の天候でしたが…(笑)

ちなみに、金星の太陽面通過の終了直後の写真がなぜ撮れているかというと、最近ほとんど寝れてなくて、気分悪くなって家で寝ていた時に、たまたま終了直前に晴れ間が出て、さらにタイミングよく目が覚めたため撮れたんですよ。
しかし、授業休んだのは痛い…
明日は開学記念日で全休なんで、今日はゆっくり寝たいと思います。
あ。大学、3限以外はちゃんと行きましたで(^-^)

拍手[0回]

写真展終了!

俺が部長になってからの初の写真展、『新人展』が今日終わりましたー!
いやー、意外に人来てくれたみたいです。
良かった良かった。


今日は撤収作業・部会後、皆でラッピで軽く打ち上げ。
最近、写真部3年内の仲がとてもよくなってきてる気がします。
うむ。
エエ傾向や。

なぜか俺は途中から写真について講義してたけど(笑)


ちなみに、今日からペプシ飲み放題というキャンペーンやってたのですが、普通にジョッキ2杯でいらんくなった…
まあ、そういうの狙いの企画なんやろね。
ただ、普通に頼むよりは明らかに量が多かったので元は取ったと思う。

拍手[0回]

新人展準備!




今日は写真展準備でした!
俺の予想とは大いに反して…
17枚も作品が出ました!!
うち3枚は俺やねんけど(笑)





写真展は明日~6/5までやります。
見に来れる方はぜひ見に来てみてください!

ちなみに、明日、新人展の宣伝のために、友達がサークルでやってるFM放送の番組に生出演します!!
FMのローカル放送やけど、メディアで出れるとは感激です(笑)
ちなみに、明日、バイトがまた無くなりました(笑)

拍手[0回]

新人展

予想外にも、人数も枚数も揃い、充実した写真展になりそうです。
そして、案外、うまい人多い。

今日の実験は19時までありました。
あらかじめ部会を延長してて正解(笑)
読みが完全に当たったな(笑)
部員も集まってくれたので、まあ、なんとか、ちゃんと新人展は行えそうです。

今晩は会計と同じ増殖の友達とちょっと会議的な駄弁りとか…
これから、写真部楽しくなっていけばエエな。

拍手[0回]

日食、全部見せます!

今日の日食、函館では部分日食だったのですが、天気も良好、リモートレリーズも手元に戻ってきて、機材も万全!!
最高の条件で撮影に臨むことができました!


続きに、日食の経時変化写真14枚を掲載しています♪

拍手[0回]

[続きはこちら]
カメラ関係の話

最近、前部長とよく話すのが、レンズの防湿対策の話。
数あるレンズのジャンク化の要因の中で最も痛いのが、レンズ内にカビが生える事。
カビなので、他のレンズにも生える可能性が出てくるし、中玉に生えられたら、今のレンズだと、メーカーに出して中のレンズ交換なんて事になり、バカにならないお金かかるようです。
で、問題なのが、俺、防湿対策が全くの0!
完全にレンズが野ざらしです(笑)
北海道、梅雨が無いと言われますが、似たようなものがあるんで、結局は一緒。
一眼2年目に入った今年、そろそろ本気でカビが怖くなってきた…
特に、半年前に買った単焦点レンズと4か月前に買った超広角レンズだけは何があっても生やしたくない…


ちなみに、超広角レンズ、今、俺が買った時より、1万高いです。
買い時を読み切ったな(笑)


よく見かけるのが、カメラ本体よりも、レンズの方が写真を決めるという言葉。
これ、最近わかってきてしまった…
というのも、同じα55でも、俺が撮ったのと、他の人が撮ったのとで、コントラストとか、シャープさが全然違うという事。
まあ、確かにキットの標準レンズは中々光学性能もいいので、無難には撮れるんですが、やっぱ高いレンズには遠く及ばないみたいです。
かといって、レンズ買う金も無いんだが…

拍手[0回]

研究室にて…

今日、写真部の用事で顧問の先生の研究室に行ったのですが…
そこに、SONY唯一のフルサイズ一眼のα900と、Aマウント用のCarlZeiss Planer T* があり、驚き!
写真部の顧問やってるから一眼持っててもおかしくはないけど、凄いのお持ちですね(笑)


と、今日はここでネタが尽きる(笑)

拍手[0回]

写真

今日は写真部の新人展のダイレクトメールに使う写真を決定する写真コンペでした。


思ってたより、レベル高かった(笑)
そして、俺はやり玉に挙げられてという(笑)
いや、まあ、写真の選択をミスった。
という事にしておきたい。


なんか、他の人の写真を見ると、自分にないセンスがあって、凄く勉強になります。
というか、俺が上回ってんのは技術だけで、構図とかセンスとかはいまいちですからねー。
やれやれ。
うまい写真が撮りたいもんです。



これからレポート書きます。
最近のマイブーム言葉『都合のいい男なう』

拍手[0回]

雨花見

昨日はブログ更新サボっちゃいましたが…
まあ、常時どんちゃん騒ぎだったせいで更新できなかっただけであります(笑)


一昨日、昨日、今日と友達・後輩と一緒に松前・五稜郭などを訪れたり、飲み会したりしてました。

松前は当時予定があって、写真部の撮影会を自分で却下しといて、結局その予定を自分で潰したので、今回行けたのは実に嬉しかった!
しかも、桜前線ドンぴしゃやったし(笑)



ちなみに、松前でやった桜アイスジャンで負けて、財布が悲鳴を上げました。
つか、この3日間で、一体いくら無くなってん…
怖くて財布開かれへんわ(笑)



松前城、桜の季節に行けば、確かにいい所です。
母智丘の桜祭りとは趣向が違うから、甲乙はつけがたいなー。
ちなみに、桜はかなりの種類があるらしいのですが、その中でも血脈桜という桜だけが満開で、他の種類はちょっと遅咲きだったようです。





そして、今日は五稜郭公園。
今日も雨降ってて、写真撮りにくいったらなんの…
でも、この3日間で、なかなかいい感じの写真が何枚か撮れました。
特に友達の写真群は盛り写真として盛り上がってましたよ(笑)


続きに、何枚か写真を載せときます。

拍手[0回]

[続きはこちら]
Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer