今日は増殖生命科学科の実習。
夏休み途中にある実習ということで、大変面倒だったのですが…

今日やったことは
・サクラマスの採卵・採精
・サクラマスの卵の人工授精
・UV不活化処理済み精子を使用した人工授精
・精子の冷凍保存
うちの班は全ての作業がテキパキしてて、元から大した作業量では無かったため、実習開始から1時間半で全作業が終わってしまい、非常に暇に(笑)
さらに、この実習、終了後にこんな特典が…

大量のサケ科魚類料理をふるまってもらえました!
・石狩鍋?

・ちゃんちゃん焼き

・イトウの刺身

どれも、めっさおいしかったです!
昼飯買って行った意味が無かった…
イトウは、サーモンと違って、歯ごたえのある触感と、若干癖のある味。
トップバッターで食えたため、ちょっと多めに食べちゃいました(笑)
それにしても、イトウって生で食えてんな…
それ以前に、幻のサケ科魚類のはずやのに(笑)
とまあ、今日の実習は交通費払ってタダメシ食らいに行ったようなものだったのです。
今日がこれで一日終了だったら良かったんですがね…
[0回]
PR