今日は函館でやってなかった事をやりに街に出ました。
まずはやきとり弁当。

感じとしては…
室蘭やきとりに近い物をご飯の上に乗せたもの。
GLAYのメンバーも愛する函館のB級グルメです。
ハセガワストアという函館ローカルのコンビニでのみ、注文販売しているのですが、ハセストの前を2年半の間何回も通ってながら、一度も食べた事無かったんですよ。
というわけで、今日、食べてみたのですが…
中々美味でした。
注文受けてから作るというのもあり、温かいし、豚精肉がご飯に合います。
これは食べに来て正解でした。
これで函館3大B級グルメ(ラッキーピエロ、シスコライス、やきとり弁当)は制覇!!
今日の函館は風が強かったですが、珍しく晴れ。

綺麗な景色でした。
それにしても、3月下旬だというのに、函館はいまだ雪まみれです。
今年は本当に雪が溶けない…
大して積もりもしないけど(笑)
お次は旧相馬邸。
幕末に蝦夷地に渡ってき、函館で巨万の富を築き、その富を函館の振興のために惜しみなく投じた富豪の旧邸宅。
存在自体は以前から知っていたのですが、今回初めて入りました。

和洋折衷ですが、主に和室メイン(写真はこの部屋以外撮影禁止でした…)
これは実際行ってみればわかりますが、和室好きの僕には結構楽しい場所でした。
その後はカール・レイモンのソーセージ。

カール・レイモンは大正時代に日本にたまたま訪れたカール・レイモンという人が、自身の持つ技術、知識、経験を活かして、函館で創業したハム・ソーセージ屋。
自然の肉を使った、人工物に頼らない手作りのものにこだわった、知る人ぞ知るブランド。
戦前は高級ホテルなんかでしか食べられなかったそうですが、今は直売店が何店舗か有り、イートインもできます。
ジューシーなソーセージがとてもおいしかったです。
さらに食います。
お次は久しく行っていなかったカフェ。

教えてもらって訪れた店ですが、落ち着いた雰囲気とBGM、おいしいアールグレイが嬉しいカフェでした。

本当に食ってばっかです(笑)
デザートはカラメルリンゴのタルト。
これまたとてもおいしかったのですが…
ここぐらいまで来るとかなりお腹いっぱいで、タルトが苦しかったです(笑)
今日は最後の函館を満喫しました。
正直、行ったところが多すぎて、やる事が少なかったと言えばそうなのですが、取りこぼしを回収した今日はとても楽しい物でした。
引っ越しの方は5割ちょいぐらい進んでいます。
ところで一つ問題?があるのですが、どうやっても段ボールよりもでかい物が結構あるんですが、どうしましょうか…?
[0回]
PR