今日は日本最古の花火大会と言われる隅田川花火大会。
これは写真を趣味とするものにとっていい日です。
そりゃね、もう万全の備えをして撮影に臨むってもんですよ…!
…
と、準備したのは良かったのですが、交通費、時間、場所確保の観点から諦めました。
だって、色々買い物とか家事してたら6時過ぎちゃったんやもん。
と言いつつ、大体昼間ダラダラしてた事による時間管理能力不足が原因なんですけど。
とりあえずせっかく準備はしたので、お手軽に行ける花火大会に行ってみました。
さいたま市花火大会 大和田公園会場
隅田川花火大会の2万発に対して、こちらは5千発。
単純に規模は4分の1。
移動費が往復しても300円しないという利点が無ければ行ってないかも…(笑)
でも、内容は中々。
全体的にかなり派手な構成になっていました。
写真はこんな感じ。


中々うまく撮れたんじゃないかと思います。
花火の撮影というのは、とにかく白飛び対策が面倒で、明るいど派手な花火に合わせて露出下げれば、スターマイン系の短い花火が来た時にあっという間に白飛びするし、かと言って露出上げれば、長々と残る花火は綺麗に撮れない。
花火撮影って意外と難しいんですよね。
時期物の被写体としてはかなり撮影が難しい被写体の一つだと思います。
僕もまだまだ精進が必要ですな。
というか、ぶっちゃけもう1台一眼ほしい。
真剣にα55をもう一個三脚に据え付けようか?
とまあ、今日は夕方まで携帯変えたり色々、夜は花火の撮影という感じでした。
今日は隅田川花火大会に行けなかったのは残念。
しかし、まともな花火の撮影自体が2年ぶりという事もあって、丁度良かったのかもしれません。
まだ花火を撮る機会は何度かあるので、次も頑張りたいですね。
群馬の撮影旅の記事はもう少しお待ちください…(汗
[0回]
PR