忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月最終日

うーん…
なんか、気が付けば6月終わってましたねえ…
今月の頭はあんなに明るかったのに、今月は暗い…

いや、私の近況の話でございますよ。

まあ日々というのは僕がもがき苦しもうが悠々自適に生きていようが、常に過ぎていくもので、気が付けば、北海道も3時過ぎには日が昇ってるやばい日々になってきました。
相変わらず、日によっては長袖着ないといけないような土地ですけどね。


来月はなるべく更新できるよう頑張ります。
就活は…
何とかしたい!

拍手[0回]

PR
完璧を求める

就活というのは本当に難しい。
自分が完璧と思っても、あっさり落ちてることはままある。
完璧にこなし、さらに完璧にせんとあかんねんやろなあ。


今月はなんと19日間も大阪にいたのですが、ついに札幌帰ります。
しばらく就活もないので、学会頑張ります。

拍手[0回]

初面接

恥ずかしながら、就活中、初めての面接!
緊張しました…。

個人的な感想としては、答えられないとかはなかったのですが、具体性に欠ける回答しちゃったシーンも…
一番の不意打ちが、増税に対してどう考えてますか。
これが正直しんどかったです…
みんなはそれなりに面接の数こなして経験を積んでるんでしょうが、僕は初。
困ったなあ…

昨日受けたとこ、午前の部の早い人はもう結果来てたみたいです。
僕は午後という事もあるのかもしれませんが、来てません…
不安やぞ…?

拍手[0回]

GD再び

今日は久々の選考。
前回はボコボコにされたグループディスカッションと、筆記試験でした。

出来としては…
まずまずか…?
ただ、GDではここぞとばかりに進行役を務めてみたのですが、うまく行ったのかは謎です。
ただ、メンバーからはすごく楽しく議論できたと好評でした。
うーむ。
これぞ学生委員会パワーか?
これで落ちてたら結構落ち込むぞ?


帰りに、久しぶりに伏見稲荷行ってきました。



やっぱいいですね、京都。
ただ、行った時間が遅かったの、シャッタースピードの問題から撮影はほとんどできませんでした…。


今日、伏見稲荷できっと誰でもテレビで一度は見たことのあるT氏に出会いました(何しろ、そういうにのにほとんど興味の無い、僕や母ですら知ってた)。
テレビのロケだったのですが、あんな近くで芸能人見たの初めてだったので、地味に興奮しました。
T氏、たまたま居合わせた修学旅行生に自分から集合写真撮ろうと提案して撮ってあげてるあたり、すごくファンサービス大事にするいい人なのかなって感じがしました。
ちなみにに、僕は全く話してません(笑)

拍手[0回]

6月

6月です。
今年は本州で半分ぐらい6月を過ごす可能性もあるのですが、ここで問題。
6年ぶりの梅雨。
それとブタクサ花粉。

僕は負けない。

拍手[0回]

もはや猶予なし

どうなんだろう?
世間的には、就活は中盤戦と言ったところですかな。
あまり周りに就活してる人がいないので、状況はいまいちわかりませんが、僕は苦戦なんて次元ではないです。

とにかく、選考に進むところが少なすぎる。
面接がうまく云々とよく聞きますが、そもそも僕は面接にたどり着きません。
そして、追加エントリーしようにも、エントリーする企業がありません。

僕が大学院で学んでいる生命科学は農学・理学系の院生が大挙して押しかけ、ただでさえ少ない「食品業界・研究職」の枠はあっという間に埋まってしまいます。
そして生命科学系の研究職のある企業は軒並みエントリー締め切り。
辛すぎる。


とりあえず、現状としては数少ない選考に残ってる2企業にかけるしかありません。
しかし、方や2次選考ながらまったく自信のない筆記試験が待ち受け、方やもうESも適性検査もないとはいえ、面接が残り4回。
本当にどうなってまうんやろう…。

拍手[0回]

一々しんどい

研究室の両立のために大阪⇔札幌間を行き来せねばならんのですが、つらいですな。
移動にも体力を使うし、案外、飛行機の中というのは思考が途切れる。
考えてることが本当にぶつ切りになってしまうんですね。
今度選考に持っていく履歴書の志望動機。
なんか決まりそうで決まりません。
ついでに明日は他社の適性試験。
あのくっそ難しい、H社のテストですと。
絶望しか見えん。


僕の第一志望の企業は、筆記試験が英語/一般教養らしい。
終わった…
一般教養、時事ならともかく、文学とか出たらおしまいですからね。

拍手[0回]

熱意か対策か

初めての選考があっさりと落ちてから一晩。
次の企業の選考の事も考えていかなければなりません。
幸い、まだ選考に残っている企業がいくつかあるわけですが、中々厳しいです。

この前のグループディスカッションがあっさりと落ちたのがきっかけで、正直、すっかり自信を失ってしまいました。
まあ、確かに学生委員は4年も前に辞めてますし、グループディスカッション的なものから離れて久しいわけですが。
僕はすぐにアイデアが浮かぶタイプではないので、やっぱりあれは苦手かも…


就活。
取れる人はいくつでも内定出るみたいですけど、僕はそうじゃないみたい。
ちゃんと対策取るのがいいのか、それとも熱意を伝えていくべきなのか。
本当は両方できるのがいいんでしょうが、なかなかできません。
あ。
でも、来週のゼミは免除になって、大ピンチ状態は脱しました。
まあ、学会がピンチな状況に変わりはないんですがね(笑)

拍手[0回]

就活疲れ気味

お久しぶりの更新です。
最近は忙しかったりネタが思いつかなかったりで更新さぼってました。
写真とかいくつかネタはあるので、そのうち更新できたらなあとは思います。


とりあえず、金曜は初めて選考に行ってきました。
グループディスカッション。
学生委員会時代に散々鍛えたので、それなりに自信あったんですが…
完全にリーダー役取られて陰に埋もれましたねえ…
うーん…
2次選考進めるか、かなり微妙な感じですぞ。

その他にも、webテストがヤバかったり、ESも中々通らなかったり、結構大変です。
もっとも、超巨大企業ばっかにエントリーしてる僕も悪いんですが。


とまあ、昨日はその弱った豆腐メンタルを回復させるべく、高校時代の親友たちと飲んできました。
二人とも社会人。
ちょっと置いて行かれた感じはありますが、やっぱこうやって集まるとすごく楽しいですね。

拍手[0回]

ラッシュは続く

あの腹痛から解放され3日…
今日、ようやく研究計画発表が終了。
正直、就活で準備不足で炎上も覚悟したのですが、少し大目に見てもらったものの、去年からだいぶ成長したとお褒めの言葉を頂きました。

さてですな。
問題は、その就活。
ようやくESも佳境過ぎたと思っていたのに…
なんと2枚目のES書かせる企業続出。
気が休まりません!
しかも全部手書きな。
こりゃあ、大変です。


ぼちぼちES通ってます。
でも、一流企業は通っても、超一流企業はてんで通りません。
所詮超一流の器じゃないという事か…

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer