全然自炊じゃないけど、このジャンルで。
北大祭には1年生とサークル・部活が主体となって出店する『楡陵祭』、理系学部が自らの学部をオープンにする『学部祭』、留学生団体とその関係者が出店する『IFF(International Food Festival)』があります。
『楡陵祭』は値段が安い屋台が大半ですが、いかんせんド素人が作るもので、味は「まぁまぁ」から「う~ん・・・」まで。
ただ、『IFF』はOB・OGも関わるので、味が格段に違います。
[0回]
俺もその『IFF』で国際料理に舌鼓を打ちましたよ(笑)

まずはチリ料理。
まず食べたのがスペアリブ。
めっちゃジューシーで、久々に「肉」を食べた気がしましたww
同じチリ料理では何とかサンドという、これまたおいしそうなウィンナーをライスペーパーみたいなのに巻いたものがあって、これまたうまい!
でも、大雨の中で買って、食べたため、写真撮り忘れました。
次、ネパール料理はチキンカレー。
これは、おいしかったですが、辛かった・・・!
これも写真なしです。
辛いと言えば、どっかの国が出してる、ドネルケバブの辛さが半端じゃなかったとか・・・。

お次は韓国料理。
ごみナビジャーショー中止の腹いせに、韓国留学生会でトッポッギを購入。これもおいしかったですが、楡陵祭事務局で車の誘導してる友達と一緒に食べててこれも写真撮り忘れ。
写真のチヂミは晩飯に買いました。シフトの人への差し入れ(何しろ、大雨でめちゃくちゃ寒くて、差し入れなしじゃキツイ・・・!)の分も併せて3パック注文したのですが、夕方行った時のお兄さんが俺の顔を覚えてて、サービスとして200円のおやきみたいなお菓子をくれました。これまた甘くておいしかったしw
チヂミの方ですが、こっちの韓国料理店で食べるのと少し感じが違いました。多分本場の方がもっともっちりしてるというか・・・。
とにかくおいしかったのですさ!
しかし、この『IFF』。うまさと引き換えにMONEYを失うことに・・・。
結構高いんですよね。
スペアリブ(北海道牛)なんて700円だったし(ただ、それに見合う味ではあった)。
『IFF』との付き合いは難しそうです(笑)
PR