今、友達の家にいます。
友達がMFの600mm F8の望遠単焦点レンズを持っていて、それを見せてもらいました。

奥がそのレンズ+Nikon D80
その次が我が望遠レンズSONY 75-300mm F4.5-5.6
その次がマイメインレンズのTamron 28-75mm F2.8
一番手前が友達のAF Nikkor 18-135mm F3.5-5.6。
比較するまでも無く、とんでもなくでかい!
しかも、オール金属鏡筒でめっさ重いし。
三脚座ついてますが、本当に三脚使用せんと使えへんわ、この代物。
しかし、600mm、APS-Cなので換算900mmというのは全く別次元の望遠で、凄かったです。
レンズも天体望遠鏡か、昔の望遠鏡みたいでかっこいいしね。
今日は昼間、暇つぶしと、ちょっとした買い物で、駅前に出てました。
あと、学生委員会室もほんの少し顔を出しましたが、知ってる人が後輩一人しかいなかったので、少し残念。
暇つぶしはメインはヨドバシカメラで。
色々なレンズを我がα55につけたり、α99を試写したりしてました。
しかしまあ、買えないけど、α99やっぱええなあ。
今使ってるTamron 28-75mm F2.8付けたら、メッチャ軽かったし。
さすがに総重量はα99の方が重いですが、α55が小さすぎるので、支えるのはα99の方が圧倒的に楽。
そして、ファインダーがメッチャ見やすい。
こればっかはα55では得られない利点。
α77の後継機出たら、それにモデルチェンジしようかな???
そして望遠レンズ。
なんと、わが75-300mm F4.5-5.6は、20年以上前のニコンのレンズにAF速度も精度も作動音のうるささにおいても全てが下。
こればっかはねぇ…
今日、ヨドバシでSONY 70-300mm F4.5-5.6 Gを試してきましたが、雲泥の差でした。
これは、レンズ交換とフィルター枠の回転が面倒なキットレンズのグレードアップより、望遠レンズをGレンズに変えた方がいいのかも…
さて。
春のお金の使い道が試されているなう。
これから、友達と美唄やきとり食べに行きます。
[0回]
PR