忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白川郷と郡上八幡

大変お待たせしました。
ようやく、RAW現像も終わったので、先日の旅2日目の事でも。


2日目は白山スーパー林道を通って白川郷に出、郡上八幡に行くルート。

最初の白山スーパー林道では、滝見。
始めのうちは晴れていたのですが、徐々に雲行きが怪しくなり、雷もなりだす始末。



写真は日本の滝百選No.39の姥ヶ滝の遊歩道で撮った、小親谷の滝。
肝心の姥ヶ滝はこちら。



この写真は、下部だけなのですが、全76mもある滝で、凄かったです。
脇には温泉も湧く滝。
まさに百選でしたね。
しかし、この姥ヶ滝撮影中に雷雨に遭遇。
この滝の撮影が基本的に10秒オーバーの露光時間を要する撮影だったこともあり、ほとんど撮れずに撤退。
まあ、今使ってる「TAMRON 28-75mm F2.8」に合う、67mmのPLフィルターが無く、ステップアップリングで77mmのPLフィルターを付けているので、レンズフードが付けられず、フィルターが汚れまくったりするのが原因だったりするのですが…(笑)
さらに、遊歩道は非常にきつく、蒸し暑さも相まって、文字通り滝のような汗が…!

車に戻った後に、集中豪雨に遭遇し、ふくべの大滝は見る事すらできず撤退。
さらに、標高1450mの場所にある展望台からも、雲が立ち込めて何も見えず。
ところが、白川郷に抜けたとたんに快晴。



ここ白川郷は世界遺産。
お盆の時期という事もあり、観光客が多かった…
そして、さっきまでの雷雨はどこ行ったのか、とんでもない日差し。
もちろん、ここでも滝のような汗(笑)



白川郷は残念ながら、展望台へは行けず。



最後の郡上八幡は、ほとんど時間が無く、わずか35分の滞在。



水の街、小京都と言われるように、風情ある街。
もう少しいたかったところですが…
しかしまあ、とにかく街並みとかの撮影って難しいな…


今回の旅は450枚ぐらい写真を撮りましたが、現像が大変やったな…
これからは、大阪と赤目四十八滝で写真撮りに行く予定です。


最近、大阪は集中豪雨が多く、外に中々出られず。
困ったなぁ。

拍手[0回]

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer