更新が滞ってすみません。
連休中、とにかく忙しかったので更新している暇がありませんでした。
さて。
早速この3連休の話。
1日目は青森に行ってまいりました。
かれこれ3回目の青森。
何か来るのも、少し普通になってしまった感はある…
ただ、恐らくは今回でしばらく訪れないであろうので、地味に一回も周った事無かった八甲田丸の辺りへも行ってみたり。

天気は予想外にも晴れ。
凄く気持ちのいい朝日でした。
朝飯はやはり丸青食堂…
ではないんだな、これが!(笑)
今回はのっけ丼と言うのを市場の方に食べに行きました。
500/1000円分の食券を買って、その分の具材を魚屋さんで買って好みのカスタマイズ丼を食える、ちょっと楽しいところです。

僕は
ご飯大盛り(200)、マグロ中落ち(200)、ハマチ(100)、タラ(100)、サザエ(200)、鮭切込(100)、フカヒレの松前漬け(100)の合計1000円。
思ってたより遥かにガッツリ食えました!
しかも、開店直後に行ったから新鮮で具材もおいしいし!
これには(自称)グルメな僕の腹も大満足。
とても秀な朝飯でした。
さてさて。
朝ごはんでお腹いっぱいになった後には車を借りて、今回の主要目的地である八甲田へ向かいます。
去年の八甲田の紅葉は素晴らしく、いたく感動した始末。
ところがですね。
市内はあんなに快晴だったのに、市街地を抜けた途端に雨が振りだし、そこからは降ったり止んだりの天気。
さらに…
ロープウェーは暴風で停止。
山麓はマトモに紅葉していない。
酸ヶ湯温泉/地獄沼は紅葉しているところも多いが、なんかまばらで(どこか北海道チックな紅葉の仕方)去年ほどの感動は得られず…
あ。
水曜どうでしょうにも出てきた、酸ヶ湯温泉にあるまんじゅうふかし、行ってみました。
温泉…
という感じではないのですが、天然の暖房と言う感じ。
この日は前日とは打って変わってバカみたいに寒かった事もあり、何気にありがたかった…(笑)
そしてメイン目的地・睡蓮沼…
が…
景色は雲に覆われ、紅葉も中途半端。
さらに、カメラ向けた途端に暴風雨に。
慌てて車に戻るも、服もビッチャビチャ。
この後、出るとか出ないとか一悶着あり、なんだかんだ1時間ほど粘った結果がこれ。

うーむ。
悪くはない…かな?
あまりに寒いうえに、紅葉も思っていたほどの写真が撮れず(さらにここで77mm Zeta C-PLフィルターを再び失くした疑惑浮上)に舞台は黒石へ。
黒石はリンゴの街。
リンゴの木がそこらじゅうに見られます。

観光農園なんかあるぐらい。
しかしまあ、青森で撮るリンゴの写真は風情がありますな。
何?
果樹園で見られるって?
道端に生えとるんがエエんやないかい。
さらにリンゴの街黒石では、こんな変わった温泉も。

黒石温泉郷なんかは有名ですが、黒石の外れの方に、リンゴ風呂という変わり種の足湯がありました。
リンゴが入ってるからどうといいうのは実感できませんが、絵としておもしろいし、割と何時間でも浸かってられる水温の足湯だったので、かなり気持ち良かったです。
ちなみに、黒石に戻ってからなぜか日差しが復活。
八甲田で冷え切った僕の体に、ポカポカ太陽&温泉の二連コンボは後々僕に強烈なブロー、終いには一撃必殺のストレートをかますことに。
ちなみに、最初のブローはメガシャキで乗り切りました。
事故ったわけでも、違反したわけでもねえぜ!!
陽も傾いてきたところで…
盛美園。

ジブリ映画「借り暮らしのアリエッティ」の舞台のモデルとなった場所に行き…
田舎館村の田んぼアートを見に行きました。

この田んぼアート、本当に稲だけで作っているんですよ。
これは本当に感動モノでした。
ちなみに、この写真は第二会場のパノラマ写真。
今年の第一会場は花魁とマリリン・モンロー。
第二会場展望台の帰り道には歴代の田んぼアート作品の写真が飾られているのですが、およそ5,6年前からクオリティがとんでもない高さに…
ちなみに見頃は8月上旬らしく、その頃は多数の観光客で賑わうそうです。
町おこし成功の例…
という奴ですかね???
帰りは黒石のこみせ通りを少し見学。

陽が沈みかける情緒の中で、この町並みは写真をどんどん撮りたくなります。
晩ごはんは青森の郷土料理を。

おいしかったです!
と、まあ、不満ポイントもアリながらも楽しい青森でした。
とまあ、ここまでは一日目の話。
実はこの晩飯・・・
なんと会計が20分以上も来ないという意味不明なハプニングに遭遇し、帰りのフェリーが一本遅れます。
つまり、帰るのも3時間遅くなる…
という事で、帰宅はなんと4時。
さらに、やはりPLフィルターが無いと大騒ぎして4時半ごろ就寝…
翌朝、8時起床。
チャリぶっ飛ばして駅前にバイトの打ち合わせへ。
これが終わったら、即座に湯の川方面に撮影バイト。
たった30分で6キロの道のりをぶっ飛ばしたあとのバイトはかなりきつい物です。
特に厳しかったのが、この日の撮影がとにかく動きの無いものだったという事。
画面の明るさに注視しないといけないのに、画面上の人物はほとんど動かず、カメラを操作する機会も極貧。
ただでさえもゼミの疲労&睡眠不足&ドライブ疲労etc…と、色々あった中での、この仕事は完全に睡魔との決戦。
なんとか打ち勝って家路に着くも、あまりの疲労に外食する事すら忘れ、家に帰ると、阪神が(ある意味当然ながら)CSをボロ負けで敗退。
もうストレスは頂点。
ここで僕は一個やらかします。
ちなみに、PLフィルターはこの後探すとすぐに見つかりました。
なぜか今年一度も着ていないコートに入ってたのだが、どういうことだ…?
そして今日。
今日も朝からバイト。
ところが、前日言われていた集合時間に行っても、一向にお迎えが来ず、1時間もコンビニ前で待ち続けるという間抜けな事をしていました…
なお、バイトの方はほとんどキッカリ1時間後に拾ってもらい、無事に遂行。
今回は、いつもの撮影に加え、初めて写真撮るお仕事もしました。
ただ、人を撮るのが苦手な僕ですので…
中望遠レンズにフラッシュつけて撮りまわるというスタイルはちょっと慣れませんでした(笑)
そして、約9時間のバイトを終了し、ようやく落ち着いたのでした…
本当に大変でした…。
もう、全身の筋肉が悲鳴あげてます…
ついでに、かなり眠い…
あと、最近やらかしがちなのが、ちょっと考えればわかる事をやってしまうor口にしてしまうかなりダメなやらかしかたが一気に炸裂してしまい、猛省を促される場面を…
何とか自分を変えたい…
とまあ、超ハードスケジュールな3連休でした。
明日からナマコの実験再開!!
…
何すんねやろうな???
[0回]
PR