今日は増殖に分属されてから初の実習。
臼尻に海藻の生態調査に行ってまいりました。

臼尻の実験場は正直な話、結構ぼろかった…
今回は磯に出ての生態調査だったのですが…

天候が非常に悪く、波も高く、水温も低く、さらに、例年に比べて生育が遅れてるらしく、コンディションは最悪でした!
もう、スガモとネバリモとウミトラノオばっかやった。
海水が冷たすぎて、足痛いし。
雨降って視界悪いし…
カメラ死守せんといかんし(笑)

ちゃんと生態調査はしてましたが、俺は写真撮りまくってました(笑)
ちなみに、そんな俺をしり目に、うちの部の顧問の先生が、SONY αシリーズ唯一のフルサイズ一眼のα900に俺がメッチャほしい、SAL100M28 100mm F2.8 マクロレンズで写真撮ってたというね。
ちょっと悲しい気持ちになりました(笑)
今日の実習、悪条件のフィールドワークが楽しく、その後のデータ解析作業のつまらなさが半端じゃなかった…
ちなみに今日、帰ったらレポート書きあげると言って、帰ってきて速攻寝たのは言うまでもない(笑)
[0回]
PR