忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実験再開!

1週間のインターバルが終わり、今日から実験再開です!
(もっとも、インターバル期間が恋しくてならないのは放っておく(笑))
基礎増殖生命科学実験。
この実験の前半がタンパク質などを扱う、有機化学系の実験なので、俺はとても楽しみです。

しかしなぁ。
今日のは無かったなぁ。
今日は初日ということで、実験器具を洗浄する作業に終始。
洗い方が無駄に細かく、しかも、実験器具の外側まで洗えという謎の指示に、みんなが辟易。
途中から、みんな端折ってた気がする(笑)


とにかく、実験再開です。
前半は楽しみですが、後半はスケッチが恐らく入ってくるはずなので、憂鬱で仕方がありません。

拍手[0回]

PR
北水祭

明後日から北水祭が始まります。
札幌とは違って2日間しかありませんが、俺も写真展に出店したり、写真部でたこ焼きやいたり、学科で出し物があったり一応動きます。
まあ、規模が小さいとはいえ学祭なので楽しめたらええなとは思います。

しかし、今回の北水祭、正直気が進まないったらなんの。
もう全然楽しみとかそんなんないし、先の仕事のことを考えると憂鬱で仕方がありません。
まあ、陰から学生委員会を支えていくという立場を決めたのだから仕方がありませんが。

今日部長がぼやいてたのですが、一番がんばってたり仕事してる人に限って、傍にいる人にしか理解されないし、場合によっては謂れのない事言われます。
全くひどいもんだよと思いつつも、よく考えれば実家での俺は加害者じゃね?みたいな事思ったり。


まあ、今回の北水祭に気が滅入ってる最大の要因が二日とも雨ということで、めんどくさいけどきっちり動きますかー。
そういや、写真部でどっか行きたいなー。

拍手[0回]

一区切り

昨日で大変なレポートが片付き、久々に安寧の日が戻ってきました(笑)
というか、昨日レポートの範囲間違えてたのがあまりに痛かっただけなんですが。

ともあれ、大変なことに一段落がついたので、今日は初めて自分で函館山に写真を撮りに行ってきました。
まあ、行ってきたと言っても、日没に間に合わなかったので、登りかけたところでベイエリアに撮影場所を変えたのですが。






最近撮る写真が「魅せる」写真の撮り方にシフトしてきた気がする…

今日は眠いのでもう寝ようかと思います(笑)
何しろ、昨日レポートで完全に徹夜してるからなぁ

拍手[0回]

カオス飲み

昨日の増殖生命飲み、あまりのカオスさに、久々に潰れかけました。
というか、俺の座った席が悪すぎた…!
俺が残り1席で座ることになったために、唯一空いてた女子テーブルに座ることになってしまい、前半はほとんどしゃべる事もできなかったので、酒を飲むことに専念。
そのうち、ドアツい男共が大暴走して女子の所に来るので、俺も調子のってスピードアップ。普段ならほとんど飲まない焼酎も3杯ぐらいロックでしかも全部一気で飲んでしまったので、そのまま俺も暴走に突入。

飲み会が終わった後、4月のウェルフェスで会った人とひたすらに喋りまくって帰宅。
まず、その人となんで話始めたのかを覚えてない時点でヤバい(笑)
そして、話の内容がどうでもいい内容すぎて全く覚えてない(汗)


そして、北大前で別れたのですが、直後、ウォークマン聴こうとしたら、イヤホンが無い。
落としたと思って慌てて来た道を引き返し2往復。
どこにもなくて途方に暮れていたところ、たまたま鞄整理をしようと思って白衣を取りだしたら、一緒に引っかかって出てきたというオチ。
おい!あの2往復はいったいなんやってん!!
というか、俺いつの間に鞄の中なんかにイヤホン入れてん!
と、大迷走した挙句の3時半帰宅。
こんな時間に帰るの、学生委員やめたから二度と無いと思ってたのに(笑)
家に帰るなり、来ているものを脱ぎ散らかして寝ました。


そして、奇跡的に今日は8時に起きられたのですが…
吐き気は無いものの、頭がフラフラする。
とりあえず、1限が選択必修なので大学には行ったのですが、座ってても世界が回転しているような感覚と、痙攣しているような感覚に苛まれ、授業の7割は頭に入らなかった…
まさに出席だけ取りに大学行った構図。
これも学生委員時代の繁忙期にしかなかったことやのに…

とりあえず授業終わるなり速攻家に帰って昼寝。
お蔭でふらつきは収まりましたが、今日しようと思ってたことを何もできずに夕方に。
で今に至ります。
レポートとか、明日頑張るかー。

拍手[0回]

水産のおかしな授業日程

水産学部というのは、なぜ札幌キャンパスに合わせたがらないのか、不思議です。
(もっとも、本学側が水産キャンパスを厄介払いしたがってるという噂もチラホラ。まあ、気持ちはよーーーーーくわかる(笑))
そのもっとも顕著な例が授業日程。
北海道で最も長い季節である冬。本学では冬休みが雀の涙ほどで、春休みがクソ長いのですが、函館はその逆。冬休みは6日ほど長く、春休みはなんと22日も短いというクソ仕様。水産の連中、俺を札幌に帰らせない気やな?

そして、これまた微妙なのは、それに対して夏休みだけは15日間だけ長い。なんか割に合わんな。
どうせ、自分とこの行事で勝手に休講にして休み稼いどるくせに。

拍手[0回]

正式入部

今日ようやく、写真部に正式に入部しました。
これで正真正銘の写真部や!

写真部の新歓の時に入りそうやなと思った人が来てなかったり、入らなさそうと思っていた人が入ったり色々意外なことが。
ちなみに、俺はミールカードを使う都合上、18時からの部会に必ず5分程遅刻してしまうのですが、今日部室に入ったら、「(部長の)舎弟その2が来た(笑)」とか言われました。なんやねん(笑)
なので(?)、入部届の入部理由に「舎弟その2」とか書いときました。


ま、楽しくできたらいいなと思います。

拍手[0回]

厄介なレポート

水産学というのは、割とマイノリティーな学問ゆえに、レポートを書くときに、グーグル先生が無能です。
ゆえに、水産の図書館に行ってレポートを書かなければならないのですが、これまた札幌の図書館に比べて貧相な事!
パソコン用のコンセントもないので、そこら辺の余ってるコンセントを使わないといけないという始末。
何より、レポート書くのに、図書館に籠って、しかも食堂が早く閉まるから、飯の心配もしないといけないし。
資料が禁帯出なんかだったりすると、もう厄介極まりないです。
札幌時代と違って、空きコマもほとんどないしね。

拍手[0回]

おっと

ブログの更新が、日を超えてしまいましたね。
1日1更新がまた破られた…


今日は写真部のたこ焼きパーティに参加。
久々に酒を1Lオーバーで飲みました。
所詮梅酒なんで、あんま酔ってはいないですが。

しかし、今日は楽しかった。
色々と。
たこ焼きパーティなんですが、晩飯食ってから参加(笑)


ちなみに、写真部の部長が俺の部屋の2階下に住んでます。
メッチャ仲良くなりました。

拍手[0回]

学部専門科目

まだ、授業始まって2日しか経っていませんが、学部専門科目の感想を。
授業はほとんど大講義室で他の学科と一緒に受けるため、雰囲気そのものは札幌と全く変わりません。
これは、俺にとっては一番嫌な事。
基礎クラスとそんなに仲良くないので、あんま輪に入れないし。
そして、授業自体も、学科が合同のため、所詮は札幌でやっていたことの延長。
面白くなってくるのは、3年なってからかなぁ。
基礎増殖生命科学実験が始まったら、それはそれで楽しいとは思いますが。
でも、増殖生命科学科は実験が一番大変な学科らしい…

今週の土曜日は、北水写真部の撮影会に行ってきます。
函館近郊なんで、進んで撮りたいものはあまりないかもしれませんが(笑)

拍手[0回]

初実験

遂に、学部専門の実験が始まりました。
俺らの初回は…
構内散策(笑)

といっても、ただの散歩ではなく、GPSで自分の行動を解析するというものなんですが、データ解析は明日なので、今日は本当に散歩しただけ。
ある意味今までで一番楽な実験でした。
色々喋ったしね。


この後、サークル交流会とかいうのがあるらしいので、行こうと思っています。
流石に何かしらのサークル入っとかんと…
とはいえ、一番候補の写真部ですら微妙な状況。どうするか。
ちなみに、学生委員会にだけは絶対入りません。
壊滅寸前の組織に飛び込むとか、飛んで火に入る夏の虫状態やし。

拍手[0回]

Calender

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer