はい。
今日はTOEICの日でした。
今日のTOEICは、会場に行く時点から死亡フラグが立ってました。
割と余裕持って家出たのですが、とあるアクシデントによりタイヤの空気がゼロになってしまい、バスで行く羽目に。
が、函館、なぜか全線で日曜の11時代にほとんどバスが走っておらず、さらにここから市電に乗る事に。
市電の終着駅に着いたのがTOEICの受付終了20分前。
そこから猛烈な早歩きで歩く事14分…
ギリギリ間に合った…(笑)
会場にはそれはもう、たくさんの知り合いの顔が(笑)
何かには研究室の先輩もいて、市電の駅で市電を待つ僕の姿を車の中からみんなで目撃したそうで…
つか、俺やってわかったんやったら乗せてくれよ!
とまあ、なんとか九死に一生を得たのですが、試験そのものはちっとも九死に一生を得てない!!
TOEIC、最初はリスニングから始まるのですが、最初のリスニングセクション、最初から最後まで45分間、ひたすらスピーカーから聞こえてくる不思議な呪文と格闘していました。
//////////////////////////////////////////////////////////////
「TOEIC は ふしぎなじゅもん を となえた!」
「こうかはばつぐんだ! じゅっさむ は たおれた!」
//////////////////////////////////////////////////////////////
いや、言い訳するわけではないんですが、研究室生活に部長業の兼業、正直TOEICの勉強なんかにほとんど手が回らず(まあ、研究室から帰っても徹底的に勉強すればできなくはないが、色々病そう)、なんとか少ない時間を使って勉強したのはリーディングセクションのみ。
全くのノーマークではまあ、前回と手ごたえが変わるわけも無く。
もう、奇跡が起きるの待つしかないわぁ…
とにかく、今度はリスニングなんとか対策して受けるしかないです。
そんなこんなな今日の晩御飯はグラタン。
余ってるグラタンの素がありまして、それにより作り…

これ×2の4人前(笑)
当然残りました。
明日の朝飯にしよう!
それと、嬉しいことにデザートのプリン!

ちょっとわけあって今家に圧力鍋があるのですが、それ使って作ってもらいました!
なんか一瞬でプリンで来てたけど、ネットで調べたら、オーブンで作ったら結構時間かかるらしい…
ちなみにお味は、下手なプリン外で買ってくるよりもかなりおいしかったです。
最近牛乳と卵余りがちやし、また作ってもらうか!(笑)
明日からまた研究室です。
最近本当に実験が失敗続きで、自分理系に向いてないんとちゃうかと思ってるのですが、なんとか頑張りますよ…
来月は頭にバイトがあり、前半には有珠・登別に行ったり、札幌に大学院の研究室の見学に行こうと思っています。
金が飛ぶ飛ぶ…
[0回]
PR