こんばんわ。
昨日は宿でネット繋げなかったので、今日更新です。
ということで、まずは昨日の事から。
昨日今日と、下北に一緒に行った友達と十勝行ってきました。
朝8時、札幌を出発。
僕にとっては京極町以東を初めて運転します。
…
札幌の運転は大変です。
さてさて。
向かいますは北海道は十勝。
雄大な大地広がる、十勝の地にございます。
夕張・日高と経て、日勝峠へ。
ここでは十勝を一望できるのです…
…
…
が、
何も見えんわ!(笑)
日勝峠は完全なる濃霧で、折角の展望台も何も見えない始末。
頂上付近ではトンネル内も濃霧で素晴らしい眺望どころかスリリング。
まあ、濃霧に包まれる白樺林はとても風情があってよろしゅうございました。
さて。
腹が減っては戦はできぬということで、十勝に着くなり目指した先は、十勝民の誇るインデアンカレー。
このインデアンカレーは十勝地方のチェーンのカレー屋さんなのですが、十勝民が激しくお勧めする場所なのだとか。
○1番勝負 芽室
近所の高校生に店を埋められて、即座に退去。
素晴らしい風景でしたが、写真におさめる事も無く、あっという間に去ってしまい、魅力にやられるどころではない。
というわけで、この勝負、我らの勝ち。
○2番勝負 帯広

はい。
これが、インデアンカレーのインデアンです。
ん?
黄色いぬいぐるみは気にしない。
ただ単にどうでしょうネタにちなんで持ってきたというのはここだけの話。
味はカレーと言うよりもどちらかというとハヤシライスに近い物で、とてもおいしかったです。
加えて、通常のインデアンカレーは一杯399円というお得な価格なのも嬉しい所。
というか、函館にくれ。
onちゃんと一緒に連れて帰るから。
お次はばんえい競馬。

ばんえい競馬ってご存知ですか?
ばんえい競馬とは、”ばんば”という明治維新頃に北海道での農耕用に馬を交配して作られた特殊な馬に、そりを引かせるという少し変わり種です。
世界一遅い競馬であり、加えて、世界中で帯広ばんえい競馬場でしか開催されない凄く珍しい競馬なのです。
僕は友達の話から聞いていたのと、少し前にドラマでやってたので知っていました。
せっかくなので、初ばんえい競馬してきました!!
上のonちゃんが持ってるのが馬券ね。


サラブレッドがビュンビュン駆け抜ける派手さは無く、一言で言ってしまえばかなり地味ですが、北海道の風土を感じられるこの競馬は惹かれるものがありました。
まあ、主に写真方向にですが(笑)
馬と騎手の息が合ってないと、いくら平地で速くても、坂を上れないといったあたり、なんかいいなと思いました。
ちなみにですね。
ギャンブルに最悪に弱い僕は、第1Rで複勝で少し配当をもらったのですが(この時点で既に損失大)、帰る直前の第3Rで損失を消そうと単勝にかけた結果、大外れして、結局950円もすってしまいました…
そもそも、(僕の)期待の星が大外れ。
もう、ギャンブルはやらんぞ…!
帰りはばんえい競馬のマスコット・リッキー君が見送ってくれました!!

つーか俺、君の事、函館港祭りのバイト中に見たぞ?
とまあ、帯広を満喫した我々。
2番勝負、帯広の魅力にとことんやられました。
○3番勝負 中札内
なんか、久々に滝撮った気がするんですが…?
確か、常清滝以降一枚も撮ってないはずだから、もしかして半年ぶり?!
道南は滝ないからなー…

この滝はピョウタンの滝という滝で、中札内の山奥にあります。
実はこの滝、水力発電用に作ったダムがわずか1年で洪水で埋没・決壊したために生まれた、ちょっと珍しい半天然・半人工滝なのです。
自然の驚異を感じます!
しかし…
中札内の道の駅あたりから雨が降ってきて、ここではカメラ持ちには嫌ぁな霧雨に。
それに加え、クマの糞らしきものを見つけてしまい、数枚撮ってさっさと退散。
まあ、とりあえず3番勝負も負けという事で(笑)
ここから宿泊地、大樹町の晩成温泉に向かいます。

道中、風情ある景色を1枚だけパシャリ。
まあ、なぜ一枚かと言うと、霧雨でPLフィルターが瀕死になったから…(T.T)
ちなみに、ここで野生のエゾシカを見つけたのですが、見失って車発進させた直後にエゾシカの親子が飛び出してきました!!
驚いたー…!
でも、野生のエゾシカ見るのは初めて!
得した気分になりました。
まあ、友達には道東行ったら腐るほどいるとか言われてしまいましたけどね。
その後、雨止まぬ十勝の道を走り、途中、突然突撃してきたネコっぽい動物を多分轢きつつ晩成温泉へ…
○4番勝負 大樹町
大樹町は晩成温泉へ。
ここはかなり珍しいヨード泉の温泉。
源泉の温度が完全に冷水なので、加温してはいますが、青森県浅虫温泉の約百倍のヨード含有量を誇る世界最大級(?)のヨード泉ということで、実に楽しみでした。
晩飯は…
大樹町のB級グルメ・チーズサーモン丼!!
…
…
とは行かず(売り切れ)、日替わり定食を…

しかもこの写真、友達が食べた刺身定食やし。
温泉は、アルカリ性泉によくある、ヌメヌメした泉質。
色はまさにヨードチンキの色!
ちょっとクセのある湯でしたが、気持ち良かったです。
温泉入るの久しぶりですからね。
ゆっくりつかってきました。
旅の疲れも癒されるってもんだ。

宿のベッドは僕の家のベッドより寝心地が良かったです。
実家を除いて、2013年に寝た寝具の中で最高の寝心地だったよ…(笑)
本来はここで天体撮影会予備会だったのですが、おあいにく様の天気という事で、買ってきたビールを飲みながらテレビ見て、11時には寝ましたとさ。
と、旅は二日目に続くのであります…。
[0回]
PR