忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うめぇ~!!高ぇ・・・

全然自炊じゃないけど、このジャンルで。

北大祭には1年生とサークル・部活が主体となって出店する『楡陵祭』、理系学部が自らの学部をオープンにする『学部祭』、留学生団体とその関係者が出店する『IFF(International Food Festival)』があります。

『楡陵祭』は値段が安い屋台が大半ですが、いかんせんド素人が作るもので、味は「まぁまぁ」から「う~ん・・・」まで。
ただ、『IFF』はOB・OGも関わるので、味が格段に違います。

拍手[0回]

俺もその『IFF』で国際料理に舌鼓を打ちましたよ(笑)

スペアリブ

まずはチリ料理。
まず食べたのがスペアリブ。
めっちゃジューシーで、久々に「肉」を食べた気がしましたww
同じチリ料理では何とかサンドという、これまたおいしそうなウィンナーをライスペーパーみたいなのに巻いたものがあって、これまたうまい!
でも、大雨の中で買って、食べたため、写真撮り忘れました。

次、ネパール料理はチキンカレー。
これは、おいしかったですが、辛かった・・・!
これも写真なしです。
辛いと言えば、どっかの国が出してる、ドネルケバブの辛さが半端じゃなかったとか・・・。

チヂミ

お次は韓国料理。
ごみナビジャーショー中止の腹いせに、韓国留学生会でトッポッギを購入。これもおいしかったですが、楡陵祭事務局で車の誘導してる友達と一緒に食べててこれも写真撮り忘れ。
写真のチヂミは晩飯に買いました。シフトの人への差し入れ(何しろ、大雨でめちゃくちゃ寒くて、差し入れなしじゃキツイ・・・!)の分も併せて3パック注文したのですが、夕方行った時のお兄さんが俺の顔を覚えてて、サービスとして200円のおやきみたいなお菓子をくれました。これまた甘くておいしかったしw
チヂミの方ですが、こっちの韓国料理店で食べるのと少し感じが違いました。多分本場の方がもっともっちりしてるというか・・・。
とにかくおいしかったのですさ!

しかし、この『IFF』。うまさと引き換えにMONEYを失うことに・・・。
結構高いんですよね。
スペアリブ(北海道牛)なんて700円だったし(ただ、それに見合う味ではあった)。
『IFF』との付き合いは難しそうです(笑)
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事のトラックバックURL:
Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer