忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

堕落な2日間

最近寒いですなあ。
札幌はようやく雪が積もりだしました。

今週末は家事以外は本当に何もしませんでした!
学会終わってからというもの、比較的穏やかな週末を送っていましたが、なんだかんだと研究室行ったりしていた先週までと違い、今週は完全に何もせず。
いい週末を送りました(笑)
また月曜日から頑張ろう。

来週末は夜の動物園が円山動物園で開催されるので、行こうかなと。

拍手[0回]

PR
出るとは言ったものの

話としては2日前。
水曜日の研究棟合同忘年会での話。
うちの先生に、ポスターの貼り逃げしてもいいから、来年の国際学会出ようよと言われました。
僕は「ポスター貼り逃げ」という単語に、条件反射的に「じゃあ、出ます!」


ええ。
なんか、飲み会の席で、来年の「国際動物生態系保全学会」に出ることになりました。
国際です。
本当の国際学会です。
残念ながら、会場は札幌ですが(笑)
しかし、問題はそんなところではない。
なんと、国際学会の日程、7月の最終週。
就活の面接開始日は8月1日。

割とまじめに詰んでないか?


札幌は今、アイスバーン地獄になっています。
明日は天気が大荒れだそう。

正直な話、山ほどの雪が積もるなら、むしろ大歓迎です。

拍手[0回]

真の忘年会

今日の研究室は一切の実験が中断。
年に一度の大掃除の日でした。
いくら毎週掃除してるとはいえ…
メッチャ汚れてるもんですね。
本当に朝から夜までずっと掃除してました。
これはさすがに疲れる…

で、その後は研究棟合同の忘年会でした。
店が焼酎・梅酒メインの店で酒はあまり飲まなかったのですが(週の中日というのもある)、ご飯がおいしくてそれなりに満足でした。
まあ、量は少し足りませんでしたが(笑)
そんな忘年会、驚いたのが、うちのラボの上の先生のお父さんが、僕が前に所属していた研究室の教授の前の教授だという事。
なぜか前の研究室のトークで盛り上がりました(笑)

2次会は最初行かなかったのですが…
後輩と先輩と帰ってて、ふと、そういやカラオケ行きてえなあなんて言ってると…
別働隊の2次会が急きょ開催され、2時間歌ってきました。
楽しかった!
こちらの2次会は完全にうちのラボの人間しかいなかったので、僕にとっては本当の忘年会となりました。
明日、普通に実験あるのがもったいない…!

拍手[0回]

明日は忘年会、ということらしい

札幌もいきなり、すっかりと冬景色になりました。
最近、ブログネタが無さ過ぎて困っています。
武神です。

明日は、研究棟合同の忘年会があります。
全く楽しみじゃない!
貴重な資金がスポイルされる…!
その前は研究室の大掃除。
全く実験もできません。
明日はつまらない一日になる予感がしてとまりません

拍手[0回]

ただ寒いだけ

ここ数日、そこら中で大雪だと大騒ぎになっているみたいですが…
なぜか、札幌は全くと言っていいほど雪が降りません。
今朝、ようやく2、3㎝積もった程度。
なのに、気温だけは-4~5℃。
しかも、つい数日前まで10℃近くあったのにこれだけ気温が落ちてしまうことで体がついてきません。
一言で言って、くそ寒いです。

拍手[0回]

学会が終わって

学会が終わってからというもの、最近は研究室で長く残るということもあまりせず、比較的ゆったりとした生活を送っています。
その中でも今日は朝から休む間もなく実験していたのですが、それが失敗してるくさいんですよね。
しかも最悪なのが、かなり貴重なサンプルだってこと。
これは…
やばいぞ…


先週の土曜日、友達の家で鮭のあら汁作りました。



意外と適当に作ってもおいしいもんですな。

拍手[0回]

関東出張

遅ればせながら。
横浜から帰ってまいりました。
4日間の学会遠征。
非常に充実したものでありました。
で、今日は3、4日目のまとめを。


まず3日目。
初日の発表も終わり、少し気が楽になって講演などを聞く日にチェンジ。
しかし、あれですな。
脳みそフル回転で話を一日中聞かないといけないので疲れます。
何しろ朝の9時から夜の7時まで1時間の休憩を挟んでぶっ通しですからね。
そりゃあ疲れます。

2日目の昼は、うちの先生とラボの人、それから同じ大講座に所属してる研究室の先生と先輩の7人で麻婆豆腐の専門店に昼飯に行きました。



これだけ付いて1080円というのはかなりお得。
お腹も大満足でございました。
しかしながら、本場四川料理を唄うだけあって、めっさ辛い。
白米が無ければ完食が不可能なほどでした。

この日の夜は、うちの先生のワークショップの打ち上げもあり、飲み会。
この飲み会がですね。
なんと圧倒的に多い各大学、研究所の先生方とほんの少数しかいない学生の参加費が全く同じというちょっとおかしいんじゃねという会計でがっぽりとお金を持っていかれた後、飲み足りない&食べたりないうちのラボの修士勢は夜中3時まで関内で飲みふけり、あっという間にお金が飛んでいきました。ちなみに、修士勢のアフター飲みの方が時間長かったのに安かったというのが笑える。


3日目は朝はようやく晴れたというのもあり、せっかくだし1時間だけ観光しました。



関東はようやく紅葉なんですねえ。
もう1か月も前に見納めになりましたよ?

赤レンガは横を通って写真撮っただけ。




夕方、夕日がとてもきれいだったので撮影。




学会の方はさすがに3日目の夕方ともなるとクタクタで、発表を聞いて自分のものにするどころではありませんでした。
が、とてもタメになる3日間の学会遠征だったと思います。


ちなみに今日は前日までの疲れが完全に残っていて、見事に遅刻。
さすがに何も言われませんでしたが、実験もPCR1回かけただけで終了。
来週から頑張らんとなー。

拍手[0回]

あっという間

本当は昨日中に更新するつもりだったのですが、疲労で寝てしまい、更新できませんでした。
すみません。

さて、おとといから関東に出ています。
本当に20年ぶりぐらいの関東。
おとといは叔父、叔母にお世話になって、泊めてもらい、観光もさせていただきました。





一回見てみたかった東京駅、時間の都合上、ゆっくりというわけにもいかなかったのですが、見たかったもの、見れました。
東京駅に向かう途中、車窓から東京の街を眺めていたのですが、テレビの中の風景がたくさんありました。
なんだかんだとお上りさん丸出し(笑)

さらにはスカイツリーなんかも見てきました。



いやー、本当に死ぬほどでかいですな。
高い建物と言えば、あべのハルカスに慣れているので、どんなもんよと思っていたのですが…
簡単に言うと、ほぼ真下にいるときにてっぺん見ようと思ったら、90°見上げないといけないぐらい。
そりゃ、高さでいえば、ハルカスの上にもう一個ハルカス乗ってて、さらにおまけつきみたいな高さですからね。
さすがに感動しました。
スカイツリーは上ってないのですが、これは上ってみる価値あるかも。
そう考えると、ハルカスの展望台入場料ってホンマにぼったくりやな。

そういや、叔父から聞いたのですが、われらが大阪の通天閣、何を思ったのか、スカイツリーと業務提携してるそうです。
謎(笑)


その後、叔父に日本酒と死ぬほどの(割と本当に)ご飯をごちそうになり、六本木ヒルズなんかを横目に見、関東出張1日目は終了。
この日、学会の準備なんか行きの飛行機の中でしかできてない…!


2日目(昨日)は僕にとっては奇跡のような6時起きで、7時出発。
東京の通勤ラッシュに殺されるかと思いました。
やっぱ将来の勤務地は関西か九州か北海道がええわ…

横浜も新鮮な気持ちで観光…
というわけにもいかず、ホテルに荷物預けた後、即座に学会の会場へ。
午前中は興味のあるシンポジウムなんかもなく、今日が発表の影響で見られない他の人のポスターを見に行ったり、企業ブース遠目に見てみたり。

昼飯は会場で売っていたローストビーフ丼と横浜名物(自称?)シュウマイをいただきました。



飯の横にマウスあるのは気にしない(笑)

その後、色々な講演等を聞きに行き、自分の発表の時間。
発表時間は全3時間あり、最初の40分はひたすらに暇だったのですが、残り時間はずっと説明していて大忙し。
中にはうちの大学の理学部の4年生の子なんかもわざわざ調べて来てくれたり。
終わってみれば、「あれ、もう終わったん?」って感じに忙しく、充実して終われました。
感想としては、有体ですが、凄く勉強になりました。
自分の知らなかったこと、気づかなかったことを指摘してくれる人がいたり、読むべき論文を紹介してくれる人がいたり、同じトゲネズミ研究の方にアドバイスしてもらえたり、とても収穫の多い発表になったと思います。
まあ、僕の発表がどのように見られていたかは定かではありませんが(笑)



帰りはみなとみらい21を横目に徒歩で帰りましたが、晩飯も探す気力もなく適当にラーメンですまし(と言っても、高い)、部屋で少し休んでいるとあっという間に睡魔に襲撃され、10時過ぎには死亡。
結局今朝の7時まで大爆睡でした。


学会自体は明日まであるので、残り二日間、さらに多くの収穫を得て北海道に帰れたらと思います。

それにしても来週の授業の発表が邪魔だ…!

拍手[0回]

約20年ぶりの関東へ

今日から学会で関東に行ってまいります。
ただの通過などを除けば、約20年ぶりの関東。
ほとんど全く観光できないのが残念ですが、主目的である学会の発表を頑張ってきます。
発表は初日です。
ポスター発表とか初めてなのに、普通に死ねます(笑)

昨日は学生委員の同期の友達と久々に飲みに行ってました。
最近全く酒を飲んでいないせいか、かなり酔ってしまい、論文読むハズが、普通に寝てしまいました。
今日の飛行機の中で取り返さねば…

拍手[0回]

間に合った

お久しぶりです。
今日から更新を再開するであります。

さて。
週明けから学会です。
そして学会に向けた実験は…
全て成功しました(一応)!
結果出たのは昨日の夜。
本当にスライディングセーフのような結果の出し方だ(笑)

学会の会場は撮影禁止なので、僕の発表ポスターの雰囲気だけでも。



PC画面だから、まったくもって雰囲気掴めんな!(笑)


札幌は先週、雪が積もってました。



末恐ろしい国だ。
東京なんか最高気温18℃もあるそうじゃないか。
半北国の人間の僕にどう過ごせとおっしゃるのでしょう、本州さん。
まあ、学会の3日間はみっちりとパシフィコ横浜に釘づけられることになりそうですけどね!

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer