忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更新再開しました

平素は「たそがれ屋」、「たそがれぶろぐ」をご閲覧いただき、まことにありがとうございます。
更新再開のめどが立ったため、今まで更新停止しておりました「たそがれ屋」を、本日付で更新再開することにしました。
これからもよろしくお願いします。


また、諸事情により、写真集の更新は縮小します。
代わりに「良所巡り」の更新の充実を目指して行こうと思っています。

拍手[0回]

PR
大きな存在

最近ある種の悩みのようなものがあります。
この頃、遂に悪夢になるまでになってきました。
要は自分の気の持ちようみたいなところはあるんですが、とてもじゃないが今いる大阪で相談できる人がいる状況でもなく…
高校時代の友達からは一蹴されるやろうし(悪い意味ではない、スマン)、家族なんか論外。
函館にいた時は、相談できる唯一と言ってもいい友達がいたから、楽しく過ごせたんやろなー…


そう考えると、いかに自分が身の回りの人に助けられてるか、改めて実感できます。
まあ、今の俺にはそれを返すことも満足にできへんねんけど。


ただまあ…
現状、睡眠に顕著に影響が出てきてるので、早く楽になりたいところではあります。

拍手[0回]

炭酸水

今日は何でもない話題。


温泉街でご当地サイダーと言えばつきものです。
例えば、春に指宿行ったときは指宿サイダーとかね。
兵庫県の有馬温泉にも、例に漏れずご当地サイダーがあるんですが、その名も「鉄砲水」。
これ、炭酸がとても強く、鉄砲のように吹き出すことがあるとか無いとか。
これが今、家にあり、明日辺り飲んでみようと思っています(笑)
さて、どういう味なのか。
炭酸がどれほどきついのか。
覚えてたら、このブログに書きたいと思います。

ついでに、故郷の方にも能勢ジンジャーというジンジャーエールがあり、それもうちにあるのです。
そいつもいずれ飲もうと思います。



帰省してから2週間が経ちました。
あと2週間で北海道に帰ります。
前回も今回もそうやけど、函館放れられるのは嬉しいけど、1か月帰省って、色々長すぎ感もあるし、地元に知り合いが少なすぎるので、寂しくなってきた感があります。
次の春は3週間ぐらいにしておこうか…

拍手[0回]

変わらないものなんてない

昨日、2年半ぶりに母校を訪れました。
中高と6年間通い続けたにもかかわらず、大学に合格した時から一度も行っていなかった母校。
駅前から歩いて、6年歩き続けた通学路を歩いてたら、大きく風景が変わったわけではないけども、色んな所が変わっていて、俺が入学した時からあったゲーセンが100均になってたりとか、歯医者やったところがローソンになってたりとか、駅の駅長室がホテルのフロントみたいに変わってたり(笑)とか、確実に色々変わっていました。
学校の方も、当時はほとんどいるのかどうかもわからなかった生徒会が機能してたり、放送室が潰されて、生徒会室になってたり、電子黒板なるものが導入されてたり、全学年に夏期講習が導入されてたり、色々と変化してました。
知らない先生も結構増えてたんですが、懐かしい先生とも何人も会ったり…

俺は今回、中3と高3で担任を持ってもらった先生に会いに行きました。
先生とは夏期講習とか顧問してる部活とかもあって、いっぱい話せたわけではなかったですが、暖かく迎えてもらって、凄く元気をもらいました。
それと、高校3年間、化学を教えてもらってた先生と一緒に飯食いに行ったり…
大学卒業するまでに、もう一回行けたらええな。


それと、俺が北海道に移ってから2年半が経ちますが、庭だった大阪も大きく変わっています。







もう、俺の知る大阪梅田じゃないな…
大阪は駅周辺と天王寺が再開発中。
どちらもなじみ深い場所であるゆえに、変わらないものってないねんなーって、深く思うのです。


もう一個。
昨日は高校時代の友達とサシ飲みしてたのですが、彼は現役で入ったゆえに、俺よりも1年早く院試とか卒業研究とかしてて、俺も来年はこんなに悩むことになるんかなと…
そして、就職とかして家族とかできたら、色々変わるんやろなと。
そうそう。その友達と、春にイタリア行くかもしれません。
というか、絶対行きたい。
友達は卒業旅行やけど、俺はただの旅行になるんやけど(笑)


今日は大阪の地下鉄に乗りまくって、色んなところ行きます。
写真も多く撮るつもりですが、さてこの猛暑の中、モチベーションがどの程度保たれるものか…
ちなみにこの猛暑、9月入っても続くようです。
予想最高気温が毎日35℃。
俺ら殺す気か(笑)

拍手[0回]

母校

明日、3年ぶりに母校を訪れます。
なんか変わってるかなー?
まあ、訪れるのはエエんですが、夕方の待ち合わせまで時間があって、その時間つぶしを考えているんですが、母校の周辺って、写真撮れるとこないしなぁ…
さて、どうしようか。


どうでもいい話ですが、運賃検索してたら、阪急電車ってメッチャ安い…
大阪市営地下鉄の高さから見たら、考えられへん(笑)

拍手[0回]

北陸よりの帰還

帰りました。
帰ってきて思ったのは、大阪の暑さ異常。
流石、日本でトップレベルの不快指数高い地域(笑)


今日は雷雨に遭遇したかと思えば、バカみたいに強い日差しにさらされたり。
多分3日分ぐらいの汗かきました。
今日は1枚たりともRAW現象が出来てないので、明日にでも改めて更新します。
では。

拍手[0回]

またしても雨男か

一応(?)、明後日から、金沢・白川・郡上八幡に1泊2日で行ってまいります。
とりあえず、大体の旅程は立てられました。

1日目は金沢市内観光。
2日目は白山スーパー林道を抜けて、日本の滝百選No.39の姥ヶ滝を見つつ、白川郷に抜け、郡上八幡。最後はレンタカー返して金沢から大阪に戻るという予定ですが…
まあ、飽きもせずまた天気予報が雨。
なんかなー。憑りつかれてるよな(笑)

とりあえず、写真撮りすぎでバッテリー残量に悩まされないか。
そして、そもそもホンマに明後日出発なのか。
全て謎ですが、楽しみです。

拍手[0回]

気が付けば。

明後日には帰省。
明後日の便は朝一なので、明日の夜には帰省しだすようなものです。
今回は一番長く函館に留まっていましたが、長かったような短かったような。
まあ、青森とか行ったし、楽しい日々でした。
それにしても、いつもに比べて帰省の実感が全然あらへんな。


とりあえず!
今年の夏は散歩をいっぱいして、写真撮って、痩せようと思います。
しかし、半北海道人化してる俺に、今年も大阪の気温に耐えられるのかどうか、はなはだ疑問なところでもあります。


あ。
関西の皆さん。
院試等で忙しいとは思いますが、一回飲みに行きましょう!

拍手[0回]

引退

昨日は学生委員時代の親友の引退式に出てきました。
いやー、俺が引退してから、もう1年経つけど…
学生委員もだいぶ変わったなぁ…
引退式が1時まであるとか(笑)


友や後輩の、それぞれ皆に惜しまれながら引退していく姿を見て、1年前の自分を思い出しましたよ。
それにしても、中々感動的やったな。


ちなみに、学生委員では、引退するときに、PVをプレゼントするのが恒例となっており、親友のPVは俺が作ったのですが…
共有という、データベースに函館からアクセスすることが不可能な上に、札幌に行っても、いつの間にかアクセス権剥奪されてたし、コロコロと仕様が変わってしまい、完成したのはホンマにギリギリ。
しかも、当初やりたかったことの半分ぐらい断念してしてしもたし…
しかも、他の3人のPVより、明らかにクオリティ低かった(笑)
凄く残念だったのですが、函館というハンデを背負っているので、勘弁してください。

引退式後、かるくおしゃべりなんかして、いつの間にか寝てました(笑)
起きたら友達の家。
今は、大学の図書館でネットつないで更新してますが、1時間後のバスで帰ります。


また夜更新します。

拍手[0回]

青森

えー、大変遅くなりました。
何しろ、旅行中に撮った写真が296枚を数え、RAW現像が今も終わっていないのです(笑)


明日は札幌に行くので、軽くだけ書きますね。


昨日の青森の旅は、当初は雨の予報だったのですが、嬉しい事に、快晴とは行かずとも、晴れ!
最初は白神山地の暗門の滝自然公園から。





世界遺産・白神山地、素晴らしい場所でした。
まさに、手つかずの秘境って感じ。
まあ、ハイキングコースの中間地点まではバリバリの舗装道路だったんですが(笑)

で、肝心の暗門の滝。





上が第3の滝、下が第2の滝です。
第2の滝の水量が凄く、さらに風も強かったため、レンズが大変な事に(笑)
第1の滝は、登山道が閉鎖されていて、行けませんでした。

その後、弘前に戻り、市内観光。





風情ある街で、歩いているだけで楽しめました。
前回、写真部で弘前訪れましたが、ゆっくり回れなかったので、とても楽しかったです。



弘前では、こんなシャレおつなコーヒーも。
友達がやたらと推してた、太宰治が通ったという喫茶店。
歴史ある喫茶店で、雰囲気抜群。
太宰ブレンド(写真のコーヒー)をいただき、弘前名物、アップルパイもいただきました。


そして、夜はねぶた祭り!



たまたま、いい位置を途中から確保できたので、撮影が楽でした(笑)
いやー、見てるだけでもかなり楽しめる凄い祭りでした。
さすがは東北三大祭りというところですかね。

昨日は24時間以上家を空けていて、さらに明日から札幌。
もう、体力も限界が近いので、寝ます。
それでは(^-^)

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer