忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いずれまた

今日は下北の旅2日目をば。
この日の朝は異常な寒さ。
部屋の窓が完全に結露して、しかもストーブつけないと寒すぎて起きれないぐらい。
朝は早起きして写真撮りに行こうと思っていたのですが、とんでもない(笑)
なんだかんだダラダラとして、朝食の時間。



朝食は控えめな量。
山菜メインでした。
ちょうどこの頃から強い雨が降り出し、先が思いやられながらも、朝食に舌鼓を打ちます。

朝食後すぐに部屋を片付け、出発。
かなり土砂降りの中、僕が運転しました。
雨がかなり鬱陶しかったものの、走りやすい道だったので、楽しくドライブ。
大間を過ぎたあたりから雨も止み、目指すは名勝・仏ヶ浦。



これは道中にある願掛岩。
古くから恋の願いを願う岩として知られているものだそうで…
見方によっては岩の形が抱き合う男女のように見えるとかなんとか。
まあ、今回は男二人旅なんで、そんな謂れなんか何も関係ないですけどね!!(笑)

そこからさらに急勾配&急カーブの続く初心者にはちっともありがたくない山道を走り続け、目的の仏ヶ浦へ。



本当は波打ち際まで、遊歩道か観覧船を使ってたどり着けるのですが、時間の関係上省略。
展望台からの遠景のみに済ましました。
ただ、遠目から見ても、あの整った奇岩は壮観の一言。
夏になって海と空が綺麗になったら、すごい景色になるのでしょう。
まあ、この日、完全なド曇りでしたが。

ここから大間に向けてリターン。
途中、天然記念物「北限のニホンザル」とガチ遭遇するものの、後続車がいたために路駐できず、そもそもの問題として僕が運転してたので、助手席からカメラ構えるスタイルも使えず。
うーむ。
写真撮りたかった…


帰り際、福浦漁港という所に立ち寄り。




函館に住んでいるので港町というのは見慣れたものなのですが、こういう小さな漁村って絵になります。



景色含めてモノクロ写真結構撮ってしまった(笑)

昼飯は大漁丼(およどん)という季節海鮮たっぷりなどんぶり。
写真編集すんの忘れてたので載せませんが、凄くおいしかったです。
昼飯後、大間へ。

大間は時間が無く、本当に写真撮ってすぐに退散。



大間はマグロの町。
マグロのカマどころか、頭ごと焼いてました(笑)



それにしてもでかかったな…
そして食いたかった…

このまま大間を去り、函館に帰ったのが昨日の夕方の話。
今回の旅は男二人旅ということもあり、普段の一人旅や人数が多い旅とは違った雰囲気があり、とても楽しかったです。
それにしても、今年のGWは全く天気にも気温にも恵まれず、桜のさの字も咲いていない為、写真的には微妙だったかも。
そして、下北、もう一度訪れたいです。
今度はいつ行けるのだろうか…???


明日から研究室再開。
正直、面倒ですが、GW気分を何とか払しょくしたいと思います。
では。

拍手[0回]

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer