忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多分見どころは大体制覇

今日はちょっと夕方に暇ができまして、四天王寺の撮影に行ってました。
まぁ、境内は入れてないんやけどね?
最近、こんなんばっかやな…(笑)





まあ今日はガチな撮影でもなかったので、標準ズーム一本、フィルター無しで戦い抜く厳しい戦いでした(笑)
後、四天王寺は春に撮ってたので、今日は周りのスナップとかもやってましたが、暑いし、撮りたいものも言うてそんな無かったので、本当に写真撮って遊んでた感じですね。

一応、今回の帰省で大阪の見どころ的なのは大体制覇。
梅田行ったし、道頓堀行ったし、天王寺行ったし、通天閣行ったし、外だけ海遊館行ったし、外だけ天王寺動物園行ったし(笑)


明後日はじいちゃんの墓参りに行き、明々後日の夕方頃に北海道に帰ります。
10夜~13夜まで札幌にいる予定です。
それと、諸事情により数日後からしばらくブログの更新をお休みします。
詳細については決まり次第載せますね。

拍手[0回]

PR
間違ってた…

昨日、赤目五瀑の事を書きましたが最後の岩窟滝は赤目五瀑ではなく、



この琵琶滝が赤目五瀑の最後でした…(汗

拍手[0回]

錯覚と写真表現

下の画像を見てください。



ただの渓流か、段の低い滝に見えるでしょうが…

これの正体は↓



落差が15mもある滝。

写真で見ると、ほとんど平面で見えるのに、実際に見るとちゃんと奥行きを感じられる。
視覚とは不思議なもので、意外と自分が視認していると思っているものでも、経験や記憶から勝手に補って見えているように思えるだけだそうです。
たぶんコレ、いい例(笑)

写真の場合、絞りを明けて被写界深度を狭くすることで背景をぼかし、奥行きを表現するのが定石なんですが、こうも被写体が離れていると、そうできないのが実情。
しかし、こういう時どうすればいいんでしょうね?
今の所、滝を上から撮ってもあまり迫力があるように撮れないのがコレのせい。
角度が悪いんでしょうか…?



今日はネタが無かったので、こんなしょうもない話題。
そうそう。
昨日ブログに書いたあの謎のメールですが、今日もなんかメール来たので調べてみたら、意外と有名な迷惑メールの一種だとか。
アドレス検索で引っかかるほどには有名ということらしく…
もう正体が判明したので、心置きなく着拒にできます(笑)
しかし、誘導URLとかも無いから、フィルター全部すり抜けてくるし、一発で見抜けへんかった…

拍手[0回]

赤目四十八滝

今日は2年ぶりに赤目四十八滝を訪れました!
2年前なので…
2年前の8月末の記事を探せば、その時の記事が出てくると思います。
(↑さらさら探す気はない)


最近の不安定な天気が心配だったのですが、今日はほとんど快晴。
天気には恵まれてたのですが…
前日の豪雨で水量は大量増水、湿度はMAX!
おかげで、前髪はしおしおさ(笑)


今回は前回訪れた時よりも、カメラ本体も、レンズも、その他装備も、知識も技術も遥かにグレードアップした状態でしたので…
前回撮った写真と比べてみると、明らかに完成度が違う(笑)

とりあえず最優先で現像した5枚を。


・不動滝


赤目四十八滝・赤目五瀑の最初の一つ。


・千手滝


赤目五瀑の2つめ。
複数の流れがある事から千手。
が、水量が多く、そう見えない(笑)


・布曳滝


赤目五瀑3つ目。


・荷担滝


赤目五瀑の4つ目。
五瀑の中で最も有名な滝。
そうは見えないが、岩盤から染み出した地下水が流れ落ちる潜流瀑の一つ。


・岩窟滝


赤目五瀑の最後。
赤目渓谷の最奥にある滝。
前回の訪問では、見る事すらできなかったが、今回はちゃんと撮れました(笑)



今回の撮影枚数は297枚。
いやー…
またしても撮り過ぎた…(笑)
でも、やっぱ滝撮ってる時が一番楽しいです。
バッテリー空にして帰還しました!
ちなみに、2年前にはあったバスが、土日祝日だけになっており、帰りはなんと50分で5km歩かないといけないという、タイムアタック地獄レースが開催され、本当に疲れた…。


とりあえず、今回の帰省で行くつもりだったところは全て行き終わりました。
けど、他にもまだ撮れたらエエな。

拍手[0回]

風景写真を撮る

地味に写真を始めて3年半。
初めて写真を撮りだしてからこの方、ずっと風景写真をメインでやってきましたが、ここに来て、ようやくちゃんと風景写真を撮れるようになってきたと思います。
まあ、最初の2年は割と何も考えずに。
一眼手に入れてからの1年半は徐々に技術とか身につけつつ。
一応、一眼持った時点でシャッタースピードと絞りの関係を知ってはいましたが、臨機応変に変化させられるようになったのはつい最近の話。
やっぱ、写真をうまくなるには、カットを多くするしかないようです。


で、その風景写真ですが、シャッターを押すたびに微妙に画が変わるため、いつも複数ショット撮って、何枚か消さないといけないため、バッテリーが消耗して仕方がない…
でも、風景って、光の射し方とか、風の強さとかで全然雰囲気が変わってくるので、大切な事なんですよね。
それゆえに難しく、観察眼も要求されるのですが。
俺もまだまだです。
まあ、まだ3年半やしな。
いずれは、人を感動させられるような美しい風景を撮れるようになりたいですね。


ところで、最近、絞り値に色々と気を使うようになってきたのですが。
ある雑誌で、風景写真を撮る人には画像の解像度に気を取られて、適切な絞り値で撮れていない人が多いという記事を読みました。
その記事曰く、解像度云々を語って商売するのがプロであって、アマチュアは表現力に全力を注ぐべきだそうです。
うーむ。
言われてみれば、そうかもなぁ…
実際、A4で印刷したら、画面で見るノイズとかってまるで気にならんからなぁ…
ちょっと考えさせられた1記事でした。
しかしな。
やっぱ、α55の暗所のカラーノイズは気になるんよ…


明後日か明々後日に行く赤目渓谷では、色々考えながら撮ろうと思います。

拍手[0回]

散歩のはずが…

最近飲みに行く以外だと引きこもりがちだったので、今日はカメラ片手に散歩に出ました。
ところが、歩いているうちになぜか天王寺に出てしまい、ちょちょいと買い物した後、新世界、通天閣へ。



1時間ほどの散歩が、ガチで写真撮りに行ってしまった(笑)
去年通天閣登った時はド曇りだったので、今日は天気も良く、いい写真が何枚か撮れました。



ついでに、新世界は今年、100周年だそうで、2代目ビリケンさんが天王寺のMIOというところに来ていたので、見に行きました。
今通天閣にあるのは3代目なのです。
それにしても、大阪も少しは涼しくなってきたなぁー…
まあ相変わらずめっさ暑いねんけど。
あくまで、俺が帰ってきたときに比べればの話ね(笑)

拍手[0回]

撮られる

この前母校を訪れた時に化学の先生に昼飯をごちそうになったときの話を急に思い出しました。
いわく、自分の写真はなるべく多く撮られた方がいいらしい。
後々必要になるそうで(笑)

で、肝心の自分が映ってる写真って…
まあ、皆無なんですよ(笑)
多分。学生委員のPC漁ればいくつか出てきそうやけど(笑)
小学生まではともかく、中学生以降は前のPCが一回ぶっ潰れてるせいで、写真がフルロスト。
ゆえに、中高時代の写真って、恐らく一枚もない…
しかし、写真撮る側の人間って基本的に撮られることがないんですよね。
これからなんとかして枚数増やそう。

拍手[0回]

色々周ってきた

今日は天気も良かったし、土日やし、暇やったんで、大阪市営地下鉄で色々周ってきました。



土日の周遊きっぷみたいなんがあるんですが、それだと、普段は高くて行く気にもならん南港の地域に行けるのが嬉しい。
今回、南港の方に行ったので、海遊館に行こうかと思ったのですが、行った時間もそんな早くなかったし、なにしろ、男一匹が時間つぶすのに2000円はあまりに高すぎる(笑)
今日は海と街のコラボ的な写真がメインになりました。


夕方からは、梅田、淀屋橋と巡り、最後は道頓堀。
土産買いついでに写真撮りに行ったのです。



それにしても、道頓堀の土産もん、アホみたいに高いな…
ボッタクリやん、アレ…


明日から数日、ブログの更新がいい加減になるかもしれません。
ご了承を。

拍手[0回]

目標は達成できなさそうです

帰省前に掲げた目標・夏休み中に写真3000シャッター切るという目標
とりあえず、無理そうです。


よくよく考えてみれば、春休みに2000枚行ったのは、名古屋に3日、南紀に2日、明石に1日、鹿児島に3日行っていたからであり、今回はそんなに出歩く事が無いので、土台無理な話であったんですよね(笑)
加えて、大阪の猛暑。
この前住吉大社に行ったときも、あまりに暑すぎて、最初、撮影意欲が完全に削がれてましたからね。
住吉に日陰無かったら、ほとんど撮ってへんわ。
この猛暑ゆえに、外に出る気力も無く。
さらに、関西では北海道よりも節電が叫ばれていて、昼過ぎまで冷房が付かず、家出る前から体力減少(笑)
ついでに、マイPC君も発熱が凄くて、触ってるだけで汗かく(笑)
もう少し、この暑さ何とかならんかね???


あ。
帰省中に5kg痩せる目標も無理そうです。
さっき体重計に乗ったら、1週間前に比べて1.8kg痩せてましたが、5kgは流石に無理やろな…

拍手[0回]

住吉大社

今日こそは家から出ようと、わりと家の近くにある住吉大社に行ってきました。
何気に、国宝とかもある、立派なところなんですよ。



しかし、わりと身近な所にあるのに、なんで一回も行ったこと無かったんやろな?
不思議でならん(笑)





ただ、まさか片道5kmあるとは思っておらず、サンダルで出かけたので、着いたのが、まさかの本宮閉門後。
いやー、これには参った(笑)
なので、反橋等、いつでも入れる場所をメインに撮影してました。



しかしまあ、暑かった…
買ったばっかのTシャツが汗まみれ(笑)
でもまあ、蚊に咬まれまくった以外は楽しかったので、これからしばらく、近所メインで撮影しますかな。
でも、レンズ的にマクロ撮影が苦手やから、あんまエエ写真は撮られへんやろうけど。

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer