忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絞り

写真の雑記的な。
めっさしょうもないことです。


レンズは絞りを絞れば絞るほど画質が向上すると言われますが、絞りすぎると、回折現象が起きて、逆に画質が低下するのも事実。
一般に、APS-CではF11、フルサイズではF16より絞ると回折現象が起きると言われています。
ただ、NDフィルターを使おうが、ISO感度を下げようが、絞り込もうが、それでもシャッタースピードを落としきれないことがあります。
今まではセオリー通りF11までしか絞らなかったのですが、ここでふと考えたことが。
回折現象はレンズの問題であって、センサーサイズが違うからと言って、同じレンズを使った時に回折現象が起こる絞り値が変わるわけがないと。
まあ、普通に考えれば、わかる話なんですが、回折現象に関しては、APS-C専用レンズがF11、フルサイズ対応レンズがF16まで絞れるのではないかと考え、フルサイズ対応の標準ズームと、APS-C専用の超広角レンズで検証してみたところ…
思ったとおりでした。
フルサイズ対応の「TAMRON 28-75mm F2.8 Di」では、F14、16位まで絞っても大丈夫でした。



最近は、けっこう絞り込んでの撮影が主体。
超スローシャッターもできるしな。
ただ、三脚使わないと、マトモに撮影できないのが難点。
困ったね(笑)

拍手[0回]

PR
白川郷と郡上八幡

大変お待たせしました。
ようやく、RAW現像も終わったので、先日の旅2日目の事でも。


2日目は白山スーパー林道を通って白川郷に出、郡上八幡に行くルート。

最初の白山スーパー林道では、滝見。
始めのうちは晴れていたのですが、徐々に雲行きが怪しくなり、雷もなりだす始末。



写真は日本の滝百選No.39の姥ヶ滝の遊歩道で撮った、小親谷の滝。
肝心の姥ヶ滝はこちら。



この写真は、下部だけなのですが、全76mもある滝で、凄かったです。
脇には温泉も湧く滝。
まさに百選でしたね。
しかし、この姥ヶ滝撮影中に雷雨に遭遇。
この滝の撮影が基本的に10秒オーバーの露光時間を要する撮影だったこともあり、ほとんど撮れずに撤退。
まあ、今使ってる「TAMRON 28-75mm F2.8」に合う、67mmのPLフィルターが無く、ステップアップリングで77mmのPLフィルターを付けているので、レンズフードが付けられず、フィルターが汚れまくったりするのが原因だったりするのですが…(笑)
さらに、遊歩道は非常にきつく、蒸し暑さも相まって、文字通り滝のような汗が…!

車に戻った後に、集中豪雨に遭遇し、ふくべの大滝は見る事すらできず撤退。
さらに、標高1450mの場所にある展望台からも、雲が立ち込めて何も見えず。
ところが、白川郷に抜けたとたんに快晴。



ここ白川郷は世界遺産。
お盆の時期という事もあり、観光客が多かった…
そして、さっきまでの雷雨はどこ行ったのか、とんでもない日差し。
もちろん、ここでも滝のような汗(笑)



白川郷は残念ながら、展望台へは行けず。



最後の郡上八幡は、ほとんど時間が無く、わずか35分の滞在。



水の街、小京都と言われるように、風情ある街。
もう少しいたかったところですが…
しかしまあ、とにかく街並みとかの撮影って難しいな…


今回の旅は450枚ぐらい写真を撮りましたが、現像が大変やったな…
これからは、大阪と赤目四十八滝で写真撮りに行く予定です。


最近、大阪は集中豪雨が多く、外に中々出られず。
困ったなぁ。

拍手[0回]

かなざわー!

今日から2日間、金沢・白川・郡上八幡の家族旅行してます。
1日目の今日は金沢市観光。

最初は金沢市蓄音機館。




お次は兼六園。




次は武家屋敷跡。






次はひがし茶屋町。




最後に主計街茶屋街。






金沢市は風情のある所が多かったのですが、気温や、太陽の向き、実力不足などもあり、撮影がメッチャ困難でした。
うーむ。
俺もまだまだやな。
しかし、金沢はええとこやった。

今日は変に天気が良く、メッチャ暑かったので、体力がもうほとんどゼロ(笑)
他にも色々アクシデントがあったりしたのですが、とりあえず、1日目、無事周れました。
まあ、意図した写真はあんま撮れへんかったけど。

明日は白川郷と郡上八幡。
明日はうまく撮れるでしょうか???
ついでに、バッテリーとSD切らさずに帰れるのだろうか…???

拍手[0回]

撮影練習

明日、金沢に発ちますが…
今日は、miwaの新曲を買いに行きがてら、大阪の中心に写真撮りに行きました。
金沢では建築物や街並みの撮影がメインになるので、その撮影練習がてらというわけです。
というのは、ただの理由付けで、単に、夕暮れの大阪が綺麗やったから、散歩しにいっただけやねんけど(笑)







うーん。
結構、撮れるようになってきたなぁ…
最後の写真、一番うまく撮れたんですが、ミスってISO400で撮ってしまい、ノイズだらけに…(泣)
次はISO100で撮りに行きたい。
しかし、この写真の露光時間、93秒やのに、ISO感度100で撮ったら、露光時間360秒か…
6分はキツイな(笑)


梅田駅には日本で初の6基連続で並ぶエスカレータが最近できたそうで。



これがそれ。
なんか、大阪がどんどん俺が知らん街になっていくなぁ…

拍手[0回]

実は写真展でした

今日は写真展の最終日という事で、撤去作業してきました。
実はですね…


俺は3日のバイトで設営に行けてないというのもあり…
実は今日、写真展、初めて行きました(笑)
いや、部長として恥ずかしいな…



写真展はこんな感じ。
節電対策で照明を切られてたうえに、会場があまりに目立たないため、ちょっと残念感がありました。
でもまあ、どの作品もよくて、中々の写真展になったのではないかと思います。
ちなみに、俺は3枚の写真を出したのですが、アンケートを読んでいると、一番良かった写真に多く選んでいただけました。
もちろん、アンケートが全てではないし、絶対数も少ないので、参考にはならないかもしれませんが、俺の写真の腕も確実に上がってきてるのかなって思えてきます。
まあ、写真がうまくなっても、大して人生に役立つ事あらへんけどな(笑)
でもまあ、写真はHPのトップページ写真を撮りたかったのと、綺麗な写真を自分で撮りたくて始めたので、目標は達成できてきているのでしょう。
これからも、綺麗な写真をどんどん撮っていきたいです。



なお、1時間半後に函館を発ちます。
明日の朝一の便で帰省。
やっぱ、友達と会ったり、母校に行ったり、写真撮りに行ったりしたり、したい事は山ほどあるので、恐らく大学生活で取れる最後のまともな夏休み、これからも満喫したいと思います。
なお、ここまでの夏休み12日間も、今までの夏休みを振り返ると、100倍ぐらい充実度の濃い日々でした。まあ、青森行ったのとバイト行ったのと、昨日カラオケ行ったの以外は大して何もしてへんねんけど(笑)。

拍手[0回]

滝撮りたい

ガイドブックとか見てると、やはり滝が撮りたくなります。
でも、函館に滝ってほとんど無いんよなぁ…
しかも、自転車で行ける範囲は余裕で超えてるし(笑)


この夏は、帰省したら、赤目四十八滝に再び訪れようかと思います。


とまあ、今日はホンマにブログネタが無かったので、これで終わります。

拍手[0回]

ブルジョワ

今日は、函館新聞社花火大会でした。
俺はバイトのツテで、なんと、一般人が絶対に見ることができない、海上から花火を見る事が出来ました!!



それがこの一枚。
ぶっちゃけ、この写真以外、まともなのがほとんどない(笑)
何しろ、ヨット揺れてるのに、手持ちで8秒とかの露光とかまず無理…(笑)
さらに、赤・白のワインを貰ったり、食べ物沢山もらったり、普通じゃ体験できない花火大会になりました。
今日の事は恐らく、一生忘れられない体験となるでしょう。
本当に良かった!!
そして、今日は、呼んでくださったバイト先の方に感謝しながら、今日は寝ます。
それでは^^

拍手[0回]

かの男、現る

ただいま、一つ目の撮影が終わって、家で休憩しております。
あと一時間ほどでまた再開です。


さて、今日一つ目のバイトは少年野球の撮影でした。



函館にもこんな立派な球場あるんですね。
まあ、年に何試合か日ハムが試合すんねんから、不思議な話でもないか。


今回撮影に行ったトーナメント、マクドナルド協賛ということもあり、みんな大好きなヤツが現れました(笑)



そう、コイツ(笑)
後ろにマクドのお姉さんもついてきてたけど、別にいらなくね?
結局マクドナルド、入場行進の時に飛び跳ねてたり、謎のトークしたり、こっちは仕事で来てんのに、(吹き出しそうになったという意味で)かなり邪魔でした(笑)




かの有名な某団体を彷彿とさせかねないショット




始球式もコイツでした。
自重しろwwwwwww


さてー…
いま、とてつもなく眠いんですが、二つ目の撮影も頑張ってきます。
今日はめっさ晴れてるんで、明日もこの天気がもってくれればいいのですが…
まあ、無理やろな。

あと、今日、危うく寝坊するところでした。
前部長が早めに出るということで(バイト先同じだが。今回は行くところ違いました)起こしに来てくれて、ホンマに助かりました。
しかしまあ、今度からは救援要請のルート考えんとな…

拍手[0回]

試し撮り

今日はこの前買ったレンズの試し撮りも含めて、北斗市の方に撮影に行きました。
早く終わったんでね。



最初は八郎沼公園という沼の公園に行く予定だったのですが、北斗市で見かけた滝の看板に釣られ、すげー山奥に行ってしまった(笑)
しかも、散々チャリ持ちで登山させられた挙句、通行止めという意味わからん結末(笑)



目的地・八郎沼公園に行く直前に撮った写真。
AFあてになりません。最近、ピントを本気で合わせたいときはMF使ってます。
しかし、それならそれで、フルタイムマニュアルが出来るレンズがほしい…
まあ、αはそんなレンズ、最上位機種しかないんで、多分相当先になるでしょうが(笑)


今日の晩飯は、ブタの生姜焼き。



おやつに、江差みやげ食べました。
どこか懐かしい味がしたせんべいでした。




それにしても、今日は久しぶりに汗だくに。
帰宅後すぐに風呂入るという行動に出るぐらい(笑)

今日の総評:レンズ買ってよかった。


以上。

拍手[0回]

New レンズ!

昨日注文したレンズ、俺は明日来ると思っていたのですが、なんと今日来ました!



TAMRON SP 28-75mm F2.8 XR Di LD ASPHERICAL (IF) MACRO

遂に手に入れた標準ズームの大口径レンズで、早速何枚か撮ってみたのですが、解放端から既に、十分実用レベル。オートフォーカスも早いし、いいレンズ買いました。
これで、夏はいい写真が撮れるな。
まずは、15日の撮影会と花火大会で実戦登用と行きますか。

ただまあ、一つ難点があるとすれば、フォーカスリングの回転角が異常に小さいため、ピントがシビアな場所でのマニュアルフォーカスが異常にやりにくい所でしょうか。
ただまあ、タムロンのレンズによくある、フォーカスポイントのズレが俺のレンズでは起こっていなかったので、これからはバンバン使っていきたいと思います。

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer