忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

追われる追われる

今日も午後から一日中実験。
今日は、とっても懐かしい、Mg-ATP活性の実験。
去年の5月の末、コイのアクトミオシンのATPase活性の測定実験をしました。
その時とほぼ同じ。
凄く懐かしい感じのする実験でしたが…
久しぶりにやってみると、もう、忙しいわ忙しいわ。
15秒ごとに作業あるし、ちょっとでもミスるとよろしくない実験で…
大変でした(笑)
でも、結果はちゃんと出てくれて、良かったです。
ただ、中間発表のビッグポイントになるようなデータは得られず、この広くて狭い実験結果で中間発表することになりました。
実験とデータ整理は20時半頃までかかり、さらにそこから、中間発表用のppt作ってたら、帰宅が11時半超えてました。
あの、学生委員時代の生活を彷彿とさせるこの帰宅時間…
あの時は2限頃に起きて、帰宅は午前1時前後やったな…
懐かしい…
中間発表後も、院試の勉強をメインにしていくので、こういう感じになっていくのでしょうな…
はぁ…
頑張らんとな。
今月末のGLAYのライブで、完全に切り替えが出来たらいいんですが。


そうそう。
1年前、こんなブログ書いてました。
今、お世話になっている先生の実験の話。

「今日の実験もなんと5時間半かかりました。
全ては説明と、異常な備品欠損のため。
やる気あんのかね?
友達は実験を失敗しかけて、ブチ切れかけてました。」

先生、ごめんなさい…


うちの先生は授業/実験の雰囲気と、実際の研究室での先生の評価の違いが顕著に表れてる先生だと思います。
とりあえず、僕的には高分子の筋肉分野にして本当に良かったです。(現時点談)
ただし、器具が少し足りないのは本当の話…

拍手[0回]

PR
不安しかない

今日も実験の一日。
今日は朝10時から夜10時まで間の休憩含めて12時間も実験!!
中間発表前なので、実験ラッシュなのです…
ここ数日は院試の勉強を全くしていません。
これは…
色々ヤバいなあ…
そして、この異様な眠さ。
今日は何もせずに寝る事にします…

拍手[0回]

帰りましたー

2日間からのセミナーから帰宅しました。
正直…
メッチャ疲れました。
昨日・今日と道央は異様に暑く、特に昨晩の湿度の高さは異常。
全くと言っていいほど寝れず。

セミナー自体はメッチャ難しい話ばっかだったのですが、中々楽しかったです。
今日のソフトボールが特に(笑)
4打数2長打2三振。
守備は相変わらずの酷い仕様(笑)


今日は帰ってきてからもゼミの準備などしていました。
来週まではしばらくかなり忙しい一週間になりそうです。
今週末は花火大会があるのですが、雨っぽいんですよね。
まあ、それ以前に中間発表という難敵もいるんですが。

拍手[0回]

行ってきます

研究室のセミナーに行ってきます。
帰ってくるのは明日の夕方頃です。
伊達市の大滝地区にいます。
中間発表・院試と色々ヤバいものが重なってるのにこのセミナー、ぶっちゃけ邪魔ですね…

拍手[0回]

ここで取るのか…

この1週間は今週末にあるセミナーの都合で実験がありません。
そして、中間発表は本当に発表することなく迎えそうです(笑)
先輩方は4年生なら仕方ないと言ってくださいますが…
あと、ゼミは後期から。
前期やらない分、後期は多くなるそうです。
ひぃぃぃぃ!


で、例の今週末のセミナー。
研究室で行くので、ほぼ強制なのですが…
なんか、参加費がいることを今さらになって伝えられました。
え???
なんで強制なのに参加費?
しかも3000円?!
勘弁してくれよ…
一気に一文無しに進化しました。

「研究室は取り立てを使った!」
「こうかはばつぐんだ! 財布は倒れた!」

拍手[0回]

救世主

今日は午前中は病院、それからDNAシーケンサー講習会、と実験はせずに終了…
とはいかず、夕方からの実験(笑)
久しぶりに帰ったのが21時前に。
まあ、他の研究室に比べりゃ全然マシやし、午前中何もしてなかったから仕方ないし、実験は楽しいのでいいのですがね。

まあ、話はDNAシーケンサー講習が終わった後、実験始まる前の話。
院試の勉強してたのですが、相変わらず苦戦。
というか、基礎が抜けすぎてて覚えるとか言うレベルを超えてる…
こんな勉強量で果たして院試迄に間に合うか先輩にとりあえず聞いてみました。
なんか一か月前からが本番らしい…
と、先輩、範囲かぶってる所が使えるかもしれないからと、自分が院試の勉強するときに使っていたノートをわざわざ貸してくださいました。
このノート、範囲のうち、1.5題分ぐらいカバーして、しかも要点がまとめられていたりする代物。
これはデカい!!
先輩と仲良くなっといて良かった…!
これで院試合格への道が一歩開けました。
後はひたすら勉強あるのみね。
まあ、中間発表近いんやけど…


明日は10時にGLAYのライブチケットの先着順発売があります。
負け試合に挑んでみます。
それと、五稜郭の方のローソンで550円買うとカレンダーがもらえるそうで。
買いに行きます(笑)

拍手[0回]

院に向けて

今日も実験の日々…
今日は夏風邪か知りませんが超絶体調が悪い中一日中実験。
結構しんどかった…
実験後は院試の勉強。
11題中3題の選択問題なので、既に発表されている試験範囲&テーマから5つ選んでそれに特化した勉強することにしました。
じゃないと時間あらへん…
研究室の中間発表終わったら英語やらんとアカンしな…!!
今週末、一応函館山登山の撮影会をする予定。
函館山登山道、登ろうと思っても登る機会が無かったので、いい機会だとは思っているのですが…
人集まんのか…???

拍手[0回]

一日中実験

今日は久々の実験。
新たなナマコを捌き、切片サンプルとタンパク質サンプルを作成。
一日中かかってしまいました。
院試の勉強も一日中実験だったのでできず…
実はうちの研究室は中間発表が7月の中旬で…
色々と大変そうです。

拍手[0回]

死亡寸前

昨日は写真部の学祭打ち上げでした。
1次会は研究室の新歓で行ったしゃぶしゃぶ屋!
とりあえずメッチャ楽しかったです。
です…
ですが、…
ラストオーダー後の記憶がありません。
次、気が付いたら2次会会場のラウンドワンの駐車場に倒れこんで寝ゲロしてました。
正直な話、飲んだ量もいつもと比べてそんな多かったわけやないし、酷い飲み方したわけでもなく。
ただ一つ、酒を一滴でも飲むのが一か月ぶりという大きなブランクがあったと言えばあったのですが…
とにかく、それ以降は皆に迷惑かけまくって2次会中止になった挙句、送り返されてやっと生還です。
本当に情けない。
そして、介抱してくれたみんなに感謝です。
実際、帰るまでの間もほとんど記憶があいまいなんですが、途中、口を洗いに行ったトイレの鏡で見た自分の顔が顔面蒼白を通り越して死人のような顔になってたのだけははっきり覚えてます。
本当に酷かったし、自分が怖かったし情けなかった…
というか、みんなが介抱してくれんかったら100%凍死してました。
相当酷い酔い方したことが以前にも何回かありましたが、一人でマトモに動く事すらできないのは今回が初めて。
蕁麻疹が出て、薬飲み始めてから圧倒的に酒量が減り、僕の酒耐性も以前に比べほぼ無くなっていたのでしょう。
今度からは本当に気をつけたいと思います。
というか、ガチで死線を彷徨いかけたので、もう1年とか2年の時のように飲めると思わないで飲むことにします。
まあ、しばらくは酒に手が伸びんでしょうが。

今日は一日二日酔いからの復活&再発を繰り返して一日が終わりました。
とりあえず、大学に放置してた自転車を回収し、やっと来た生命科学院の願書を回収しました。
色々と頑張ろう。

拍手[0回]

やはり苦手、座学

実は昨日から実験が3連休(笑)
というわけで、今日も院試の勉強してました。
今日は図書館から参考図書を借りてきての勉強。
正直ですね…
この3年ちょい学んできたことが何の役にも立ちません。
いや、たぶん1年の頃の基礎生物学とか役に立つんでしょうが、いかんせん1年の頃は生物わからんつってあんま身に着く勉強の仕方してこなかったのが今頃になってツケになって回ってきたのでしょう。
とにかく単語が初見のもん(と思ってるだけかもしれない…)ばっか!
とりあえず今日は大問一つの勉強しましたが、当然終わってはおりませぬ。
はぁ… これは予想以上に大変やぞ…

そして、今日は実験が休みゆえにずっと研究室籠り。
研究室で休憩時間入れて12時間勉強してましたよ…。
試験期間除いたら、大学生活最長の勉強時間ですよ。
恥ずかしながら。

明日は写真部の学祭のうちあげです。
ここまで節約モード出来ましたが、一気にお金が吹き飛びそうです…
ただまあ、楽しみではある。非常に。

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer