忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

成績開示

今日は成績開示。
既に遺伝育種学の不可はわかっていた事ですが、実際、試験が結構不安だったので、成績をビクビクしながら見たわけですが…


不可1つしかなかった…!
いやー、良かったわ。
一応、学年平均の学期GPAも超えたし。
とりあえず、単位ちゃんと取れてよかったです。
遺伝育種学は、風邪が一番ひどい時やってんから、仕方ないよな…???


後期は楽出来るかも…?

拍手[0回]

PR
やれやれ

今日、この前受けた水族発生生物学の試験の結果が張り出されていました。
最初見た時、そんな人数いない学籍番号の中に、自分の番号があったので、落ちたかと思ったのですが、逆でした(笑)
受かってた(笑)
いやまあ、でも、よかったよかった。


それにしても…
この水族発生生物学、先生「簡単すぎて申し訳ない」とか言ってたくせに、不可率4割ってどういうことよ。
しかも、可と不可合わせて7割5分もいるし…
ましてや、秀は一人もおらず、優ですらたったの4人しかいないというこの始末。
採点厳しすぎというか、何が簡単やねんっていうか…
まあ、受かってたので良しとしましょう。


明日は前期最終日。
そして、最後の試験です。
ところが、この遺伝育種学の試験、水族発生生物学と担当の先生がまったく同じです。
単位取れる気がしません。
はい。

拍手[0回]

夏の風物詩

それは今日の試験の事。
試験開始1時間前の午前7時。
俺ら合宿組二人は発生組織学の過去問の第1問目が絶対解けない事に頭を悩ませていました。
が、友達からスカイプで、担当が一人抜けたので、その問題は出ないという事が直前になって判明。
慌てて、必要な範囲を猛暗記する二人。
1限の試験終了後、屍になってました(笑)

ちなみに、試験の出来的には、まあ、単位は取ったかなって感じ。
いや、記述がとんでもなく自信ないんですよ。
最近、できたと思って可とかよくあるからのぉ…


そして、3限は2人担当の授業で、皆、難しすぎるということで片方の先生の方ばっかやっていたら…
そっちの先生の問題、16/100点しか出んかった(笑)
もう、オワタナ。



今日の晩飯は…



冷やし中華!
夏らしくてエエですよね。
最近、函館は蒸し暑いので、ぴったりな晩飯でした。


今日は3限後から完全休養日。
明日の昼ぐらいからまた頑張りだします。
後、試験2つ!
夏休みは目前です。

拍手[0回]

激動の世代

思えば、ここまでの人生、(少なくとも学校に関しては)激動の世代を過ごしてきたと言えます。


中学受験では第1志望の中学の試験傾向が大きく変わり
中学では、俺らの年度から高校入学生が廃止となり
大学では、俺らの次の年度から入試制度変更となり
水産学部の移行が俺らより下の代から2年後になり
なぜか俺だけ、写真部の部長を1年半やる事になり
なぜか学部専門の定期試験はほぼ全て過去問大幅変更・傾向変更があり

と、何か節目ばっか(笑)
正直、この一番最後がキツイ。
大体先輩たちは過去問やれば楽勝と言うのですが、俺らの代は過去問が全く通用せず、皆が大苦戦。
今日の海洋微生物学だって、ここ5年ほど一度も欠かすことなく出題されていた窒素循環が出題されなくなるという仕様変更。
さらに、まさかの英語の専門用語の説明という謎の問題まで出現(笑)
教授らは俺らに単位を取らせる気が全く無いみたいです(笑)
部長にしたって、増殖の研究室は基本的にどこも忙しいというのに、4年生の研究室入っても部長をやらざるを得ないため、非常に苦しい所です。
これ、乗り越えたら、その先幸せになれんのかな?
まあ、今もそれなりに幸せなんやけどね。


明日は全休です。
ですが、一日中試験勉強します。
というのも、明後日の試験、暗記量がとんでもなく多く、泣きたくなるぐらいだからです。
解放されたい。

拍手[0回]

さすがに3年ともなると…

今日の海洋分子生物学の試験ですが、まあなんとわけのわからん…
いや、ちゃんと勉強したんで、出来たことはできたんですが。
でもまあ、いくら教授がここを勉強しろと言っても、さすがに学部3年ともなりゃ、まっとうに出してはくれませんわな。
大腸菌のDNA複製におけるDNAポリメラーゼⅠのエキソヌクレアーゼ活性って何ぞ(笑)



明日は海洋微生物学と生物海洋学。
海洋微生物は俺の興味ある範囲なんですが、ちょっと難しそう…


今日も野菜炒め的な晩飯でした。



それでは、明日も頑張ります。

拍手[0回]

おっと

ブログ書き忘れるところでした。
明日からいよいよ試験本チャン!
一発目は海洋分子生物学。
ぶっちゃけ、これしか点取れる気せぇへん(笑)


今日はちょっといい事があったので、明日はいい点とれる気がします。
今日はかなり短いですが、この辺で。
あと1時間ぐらい勉強して寝ます。
では^^

拍手[0回]

大丈夫なんかね?

今日も(当然ながら)勉強漬け。
と言いつつも、今日起きたん、久々の13時なんですけどね(笑)
いっつも8時台には起きるので、いつ以来かのお寝坊さん。


今日は海洋分子生物学のまとめをしていて、明日に備えるという事をしていました。
晩飯は作るのが面倒になったので、スープカレーを2か月半ぶりに食べに行きました。



ここのスープカレー屋、潰れるらしい。
家から近かったのに…
冬場、おいしいスープカレーが食えへんやないか!!
残念です。


そして、今日は北斗市の花火大会があったようで…
俺はほんの少し、ベランダから見ていました。
まあ、見ていたっつーか、ほとんど撮影オンリーやったけど。
まあ、この前は全然撮影せず見てるのがメインやったけど、通常運転モードならこうなるのは必至か(笑)



北水が邪魔で高く上がったのしか見えなかったのもありますが、この前のよりもだいぶしょぼかったです。


それにしても…
今回の期末、絶対大変やのに、増殖の連中にやる気が感じられないのは気のせいか…
集団留年したりしてな(笑)

これから、忘れてた写真部の仕事2つほど果たします。
まあ、メール打つだけなんですが。
これが中々面倒。
それでは、これからも試験勉強頑張ります。

拍手[0回]

不可解かつ不愉快

ひじょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに、ありがたくない事に、今日から実験再開です。
メッチャいらん…


今日の実験は材料の揃う・揃わないで有る無しが変わる実験だったのですが…



ウニの採卵・採精の写真。
これ、用意されていた前23サンプル全て雄という奇跡が起き、俺たちみんな、実験延期だと喜びかけたのですが…

なんと、
なんと、



なんと、

実験室からスペアの卵持ってきやがった(怒)
何でスペアあんねん!!
つか、スペアあるんなら、材料揃う揃わない関係ないやん!!
しかも、前の実験から1週間ちょっとあけて、試験直前にやる意味ないやん!!


全く持って腹の立つ実験でした。特に、俺の興味のない分野であったがために、余計に不愉快。
なにしろ、この生殖系の実験って、無駄に細かいスケッチを何枚も書かされるため、スケッチ嫌いの俺にとってはまさに地獄の実験。
試験前からめんどくさいモードに突入しそうです。

拍手[0回]

今週1週間

ようやくレポートから解放された!!

と、思ったら、また追加(笑)
まあ、今回のはホンマにしゃあないほど簡単やけど。
とりあえず、今週やらんとアカン事。

・3大学合同写真展ポスター
これ、あと少しなんですが…
時間がわからないんですよ…

・Letter
先週、突然持ち込まれた悩みの種。
今週木曜〆切らしいが、間に合うはずがない。
というか、記事書きしてる暇がない。

・レポート
あと少しなんだが…


いやー、今週1週間また大変そうです。
困った困った…
ちなみに、今日の晩飯はシチューでした。

拍手[0回]

多忙学科

まあ、3年前期がうちが忙しいのは知ってましたよ。
そやけど、2日間でレポート3つ出るとか意味わからんやろ(笑)
これで、レポートは6つ蓄積。
ハハハ。
今週の土日使えへんのに、なんでそんなにレポートあんねん(笑)
とりあえず、今日から根性叩き直してレポートやります。
試験の無い7月上旬は遊びたいからな…!



今日の実験は受精卵の動物極を切り取る地味な作業。
あまりにこまい作業に実に辟易しました。
実験で疲れたのに、家に帰ったらレポートの山…
頑張ろ。

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer