×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
| |
今日はうちの先生の知り合いとともにジンパ…
それも外ジンパではなく、サッポロビール園でのジンパ兼飲み会。 遠くのお客様なんかは麻布大学からいらっしゃった方もいて、中々普段聞けないような楽しい話が聞けたりしました。 それにしても、うちのラボからはB4二人と、M1一人(これだけしか今いない(笑))出席したのですが、誰も同世代がいなかったのがつらいとこ。 この飲み会、僕としては何ら問題なく終わったのですが、後輩の一人が敗戦。 ビール園でくたばり、みんなの手で先生の助手の先生の車に乗せ、ラボに運び込みました。 後輩はラボで謎の笑い声をあげながらダウン。 しばらくみんなで開放していたのですが… なんと、准教授の先生の家に連れていかれました。 これは… 僕だったら、目が覚めたら合わせる顔がなくて死にたくなりますね(笑) これはまさに連行。 地獄への連行でございます。 ちなみに、僕の財布からは会費3500円が飛んでいき、さらに元々帰ってからするはずだった電気泳動も諦め、色々とピンチ。 ついでに、明日はお懐かしい水産の先輩と飲みます。 … 今月の飲み会の回数やばいぞ… 1、2、3、4、5… PR ここ数日、実験とゼミに熱を燃やしすぎてすっかり頭から抜け落ちてましたが、週明けから僕、久々の写真展なんですよ。
一応、出展写真は決まってるものの、タイトル何も考えてへんし、レタッチ等も何も手を付けてない。 だって時間ないんだもん! 特にタイトルは担当に送るのが明日の正午締切なので、かなり厳しめ。 早く考えんと…! それと、明日は研究室の全学停電対策に駆り出されます。 ところが僕の今の思考、休日に実験できないじゃないかという割とラボ畜気味に移行。 とりあえずだ。 今のこのやる気あるうちに実験を進められるだけ進めるのがミソだ。 そうそう。 2週間後、地元の親友と道東行きます。 今日は宿を取りました。 後は週明けにレンタカー借りてと… 道東をまともに周るのは初めてなので、とても楽しみです。 その前に、来週は高校生相手にティーチング・アシスタントしないといけません。 給料7000円に釣られてしまった(笑) 今日は、帰省のほとんどを食いつぶしてまで準備したゼミの日でした。
あれだけ長い時間をかけたにもかかわらず… わからないことが多すぎて、論文読んだり、調べたりしているうちに、時間はどんどん過ぎて、なんとスライドが完成したのがゼミのわずか1時間前。 さすがにですよ。 こんな超ギリギリに完成してちゃあ、発表練習なんかできません。 結構、作ってる時は話すつもりだった内容もかなり飛んでて、かなり厳しい発表になりました。 ゼミ自体は炎上を免れたのですが、先生のある一言が僕に多大なショックを与えます。 「スライドに書いてある日本語が理解できない」 もはやこれは根本的な問題だ。 いつも言われるのですが、僕はどうも自分にしか意味の通じない日本語を時々話しているらしく、こういうスライド作る時などはそれが全面に出てしまうみたいです。 僕は果たして本当に日本人なのだろうか? それまあさておき、ゼミもようやく終了。 久々にゆっくりとできます。 今日のゼミ終わりの解放感は凄かった!! … と言ってる間に、今日も実験で午前1時半。 研究棟にただ一人残っている僕でしたとさ(笑) 明後日、水産の親友が1週間ほどうちに来ます。 楽しみです。 帰省前なのに、というか帰省前だからこそ?
今は死ぬほど実験で忙しいです。 朝から休まる時なく、実験です。 今日やっていたのは細胞とかRNA-FISH関連の実験の他に、RT-PCR。 逆転写PCRです。 細胞からRNA取ってきて、細胞中で遺伝子が発現しているかどうか調べるための実験です。 まず、細胞からRNA取ってきて、それをcDNAという安定な形に直してやる必要があります。 これの作業に意外と時間がかかり、肝心の実験に辿り着いたのが5時過ぎ。 ここから、卒業生の残して行ったcDNAサンプルを発掘するのに1時間近くかかり、結局実験終了が10前。 これだけ苦労したんやから、成功してくれよ? と思って、結果を見ると… 予想サイズ通りのバンドが見られ…! … たのはいいのですが、なんと、ポジティブコントロールに入れておいたゲノムのPCRがかかっておらず、全体的には実験失敗。 くそう、ぬか喜びさせやがって… とりあえず、cDNAはちゃんと合成できたみたいなので、それは良しとしますが、これで、帰省前に最後に研究室行く明日に全部しわ寄せが来てしまいました。 予想バンドが出ないなら、実験系の検討などの必要がありますが、ポジコンだけが出ないというのは単純なミス(?)なので、やり直しが効いてしまうんですよねえ… ただでさえも明日も忙しいのに、より忙しくなって、頭が痛くなってきました。 早く、1秒でも早く大阪に帰りたいです。 最近ようやく結果が出だして、楽しくはなってきましたが、やっぱ写真撮りに行きたいし、さすがにそろそろクールダウンしたいのですが… まあ、どうせ帰省したところでゼミの準備に追われるだけなんですがね!(笑) 昨日は…
今の研究室に入って初めて修論用のデータを出しました! 遂にです。 遂に出ました…! まさか4か月もかかるとは思ってなかったです。 本当に研究は大変だ。 それと、ついに研究対象のトゲネズミの細胞培養の許可がもらえました。 トゲネズミは3種とも天然記念物なうえに、特に僕が使うオキナワトゲネズミは5年前に30年ぶりに生息が確認されたぐらいの超プレミアレアなサンプル。 細胞培養にも凄く気を遣います。 ぶっちゃけ、帰省まで時間無く、次の実験まで細胞がうまく育ってくれるか、賭けみたいなところもあるのですが、いよいよ研究も本番と言う感じでやる気出てきます。 ちなみに、僕の研究は投稿論文にもなるみたいで、これもこれでやる気上がります。 と、ささやかな達成感に包まれているぼくでした。 ところで、関西はずっと天気悪いみたいですね。 これ、星見れんのか…? 今日は休日返上で夕方から研究室に行っておりました。
目的はDNAシーケンス。 配列解析です。 まあ、1か月ほど前に取ってきたBACクローンのベリファイなので、できればさっさと通り過ぎたい行程なのですが… うまくいかないんですねえ。 4サンプル中、1サンプルだけ少しマトモに読めましたが、シグナル汚いし、どっちにしろ、もう1サンプル読めてほしかった…! これで文句なしに読めてれば、月曜から実験が大幅に進展するのですが、うまくいかないもんです。 てか、最近の実験の進捗が悪すぎて、休み取るの言い出しづらいし。 できれば再来週のゼミまでに2つ3つ結果出したいのですが… 来週の木曜日論文ゼミなのですが、あと一歩でスライドができません。 こいつも困ったもんです。 | Calender
Blog Counter
Profile
HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。
相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。 被写体は風景(滝・星景)と動物。 14年ぶりに水泳を再開する予定。 Category
Archive
Access Analyzer
|