忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

終わったの…か…?

今日は一日中実験でした。
が、思うようにうまくいかんかったんですねー。
なんか、タンパク質が失活してしまっていて…
どこまでデータ載せれるかあした先生に聞かんとあきません。
何しろ今日は珍しく先生が僕の実験終わらないうちから帰ってしもたらかね(笑)
頼むから今日で終了にしてくれ…!

拍手[0回]

PR
中々いい結果

今日の実験では、中々いい結果が。
まだ卒論の考察書き終わってないのですが、いいものが書けそうです。
ただ、実験はまだ続きます。
卒論発表会は3/3。
さて、間に合うのか?!


もうすぐ、出発します。
行先は…
クソ寒い所です。

拍手[0回]

道のりはどんどん遠くなる

明日で実験が終わると思っていた僕はショックでした。
先生に言われたサンプル数はなんと32…
この前24一気に測定してかなり疲れたという話をしてましたが、さらにそれの1.5倍。
無理です!
少なくとも明日は真夜中まで実験してられないですし…
というわけで、なんと来週まで持越し。
これは…
卒論書けるんかいな。
そして、卒論発表のスライド作れるんかいな…


土曜日出かける分、日曜日の頑張り具合が僕の残り少ない水産の研究室人生を左右しますな。


ちなみにこの記事、投稿時間的には20日の24時前ですが、これ書いてるの21日4時@研究室ですからね。
計算に手間取る&試薬途中まで作る。
これだけで3時間もかかりました。
不可すぎて泣けてくるな…
とにかく…
寝に帰ります(笑)
出来れば6時間ぐらい寝たいもんですが…
怒られるかな?

拍手[0回]

時間が推す

昨日、卒論の初稿が戻ってきました。
が、これはかなり直すところがあるぞ…という感じです。
ちなみに、実験は明後日まで続きます。
今度こそ…
今度こそ終わりにしたいです…


卒論発表は3/3なのですが、スライドと要旨を2/27までに仕上げないといけないそうで…
明後日までに卒論手直しを終わらせたい所ではありますが、まあ行けるやろう。
実験さえ手惑わなければ…!!
今日なんかは試薬に使う塩化カリウムのストックが一斗缶状に固まってたせいで、必要量取りだすのに1時間半もかかってしまいましたしねぇ。
なんでこういう面倒なものによく当たるんか、自分でも全然わかりません。


土曜日は写真部で最後の撮影会にでかけることになったので、日曜含め、かなり忙しそうです。
というか、そんな事してる場合ではないのに行くのは、(当初この日程で組んでなかったとはいえ)自分が企画者の一人だからという…

拍手[0回]

月曜から疲労

さて。
金曜に初稿提出し、土日ようやく休めると思った昨日の事。
朝7時に突然バイト先から電話。
なんと、今日撮影するはずだった人が風邪で来れなくなったから、ピンチヒッターしてくれという!
僕は昼前から引っ越しの見積もりがあったのですが、少し予定を早めてもらって、まさかのタクシー通勤(笑)


昨日は歌舞伎を撮ってきました。
個人的には歌舞伎の撮影は楽しいです。
僕は広い画しか撮らないので、フレーミングと明るさにだけ気を付けてればいいので、結構お芝居見れます。
しかも、お芝居が結構面白い。
が、昨日の3本目はとにかく眠かった…
動き無さすぎです。
しかも何言ってんのかわからんかったし…
しかしその3本目、国立劇場で演奏する囃子の人達の参加、つまり超一流の芝居の一端を見たわけです。
これはすごかったですね。
まあ、僕は睡魔と闘いながらカメラのディスプレイと睨み合いしてたわけですが(笑)

で、昨日の撮影。
なんと閉演が1時間半近く遅くなるという事態に。
結局写真部の追いコン遅刻しました…


さてさて。
昨日の写真部の追いコンですが…
なんかいなくなるって感じがしませんでしたね。
普通の飲み会みたいやった(笑)
ただ、もう間違いなく会う事は無いでしょう。
そこは少しさびしいですが…
仕方のない事です。
追いコンありがとう、後輩たち。



今日から実験再開でした。
正直…
前日の撮影&飲み会の疲れが全く取れず、朝から晩まで実験だったのですが、気分の憂鬱さはMAX。
ここまで来たら、卒論とか発表会に集中したかったんですが…
そして一番げんなりしてるのが、またタンパク質が足りなくて僕が調製しないといけないのと(共同試薬やのに、いなくなる僕が作るのはなぜよ…)、溶け辛さがウルトラめんどくさいポリビニルアルコールの調製が待ち構えていること。
はぁ…
研究室行きたくねぇ…!!

ところでまあ、今日は2/17。
もう本当に卒業まで1か月なんですね…
本当にあっという間です。


ここしばらくの事でもありますが、しばらく更新頻度落ちるかもしれないです。
できるだけ更新します。
話題無いのだけは許して(笑)

拍手[0回]

初稿

今日、卒論の初稿を提出してきました。
とにかく間に合ってよかったです。
とりあえず月曜ぐらいまではゆっくりできます。
この隙に論文をば…


今日は飲み会…
のはずだったんですが…
色々あってブッチしてしまった…(笑)
それにしても、最近まるで酒を飲みたいと思わないんですよね。
以前はあんなに酒の好きだった僕が…
いったい何があったというのか。

拍手[0回]

実験さん、お帰りなさい

ここ数日は卒論で忙しかったわけですが…
何とか初稿間に合いました!!
ページ数、卒論にしては多いです!
同学年5人中圧倒的最多ページ数です。
まあ、無駄にページ食ってるとも言う(笑)
とにかく、いったんは安心です。

ちなみに、来週からまた実験します。
終わったと思ったのにね…
まだ、実験さんは僕の事を許してくれないようです。


明日は研究室で打ち上げの飲み会なそうですが…
ぶっちゃけ、寝たいんだよ俺…
というか今現在飲み会に興味が無い…
ただ、日曜日の写真部の追いコンは楽しみです(笑)
この世からだけは追い出されないように…


そういやここ1か月、全くカメラ触ってないですね。
卒論発表終わったら、どこか行けるんやろうか…?

拍手[0回]

時の運

ここ3日間更新してませんでしたが、研究室の方が大変だったのです。
卒論の初稿提出まで1週間切りました。
が、データが出てないのです…!


というわけで、昨日は朝から晩まで一日中実験しておりました。
9時半スタート、22時半終了、休憩昼飯の15分のみのハード実験。
まあ、なぜにそんなかかっていたかというとですね。
ここ2か月ぐらいデータ取ろうとしていた実験、全部で3サンプルあるのですが、1サンプルにつき16検体、さらにコントロールが2種。測定法が2種類で全24種計96検体のデータを一日で取ろうとしたからなんですよ。
というのも、ここ数日で卒論はやや遅れ気味…
初稿提出に間に合わないともなると、もはやこれしかないと…!
今まで、1回の実験で最高でも40検体だったのでいきなり96検体はかなり無謀だったのですが…
なんとか成功しました。
助かりました…(笑)

今日は起きたのが昼過ぎ。
ひどいな。
それから論文書いております。
それにしても今日は寒いです。
今日の函館は最低気温-13℃。
いつもそれなりに暖かい僕の家ですが、メッチャ寒いです。
しかし、暖房つけようにも多分夜までもたん…

拍手[0回]

終わりは近し

もう、今週で実験は終わりです(あくまで予定)。
うーん…
なんか、今年1年、思ったように実験できなかったですね。
少し、中途半端に終わった気分です。
正直、函館にいてでももう2年研究したかったかもしれません…
来年からの研究は自分の中で一区切りつけられるまではやりぬきたいです。

さてさて。
今日までやっていた、酵素の精製ですが…
中々うまくできましたよ(ニヤリ
実は前に先生が作ったのよりもうまくできました!
これは嬉しい。
ま。
自分の実験には直接は関係してこないんやけどね(笑)

僕は今日、久々に会った友達と来年の話してたのですが、来年うまくやっていける気がまるでしません。はぁー、憂鬱。
明日も頑張ります。

拍手[0回]

家に帰るか帰らないか

はい、今日も例に漏れず未だ研究室にございます。
今日の帰宅予定は早くても2時半。
だって、2時まで実験終わらんねんもん。

今日、先生から卒論書き始めるように言われました。
さすがに、明日から2月ですからねー。
そして、もうそんな時期か…
卒論初稿提出は2月14日。
もう、本当に時間無い!!
今は実験の進捗を待ちながら、ひたすらに論文書いております。
まだ方法だけやけど(笑)
とにかく、これから2週間は死ぬほど忙しくなりそうです。

というのも。
昨日ブログ書いたとおり、僕、まだ実験終わってないんですよ…
あと、ウニの顎骨間筋肉の活性測って、鶏砂嚢の再現性取るだけやから、2日で終わんのに…
今は実験で使う酵素を調製中。
頼むから成功してくれ。
これで失敗とか何の冗談にもならんから…
何とか5日もかかる実験の短縮を目指しております。
ただ…
最近の寒暖の差が異常に激しい北海道の気候のせいでウニが全然捕れないそうで…
これは下手したら、焦って作る意味ないかもな(笑)
土日返上するつもりでしたが、卒論もあるし、あの論文もあるし、返上するのは土曜日だけにしました。
日曜は寝て、論文読んで、卒論書くよ。


んで、今日はこの後どうするか悩んでます。
1.徹夜で論文書いて朝一でカラムかけて、写真展の設営する
     ⇒しんどい
2.2時半に家帰って即就寝。早起きしてカラムかけて、写真展の設営する
     ⇒理想。でも、起きれるわけない
3.研究室で寝て、朝一でカラムかけて、写真展の設営する
     ⇒そこまでする必要あるか?
4.家帰る。寝る。写真展行く。昼から実験
     ⇒明日も深夜コース

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer