×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
| |
まず最近の一番の疑問ですはね。
卒論の初稿提出っていつなんよ? 全く聞かされないのですが、2月中旬には出さないといけないんですよね? うーん、困った… となったのは今日の話。 今日も今日とて、する事が昼過ぎで終わってしまった僕。 どうせ時間空いてるならと、明後日から開催の卒展の準備だのなんだのしておりました。 まあ、準備つっても自分の写真の最終編集とかなんですが。 この時点で先に調べておくべきだったのですが、帰り際に実験で使う酵素の残量を調べてみると… 1回分すらありゃしません。 これでは、データが取れん…! という事で、作る事に。 しかしこの作業、5日がかりで作る割には収量はたったの500µLほど。 それほど苦労して、しかもうまくいっても、6回程しか実験できないんですよ。 そして前回、その酵素の調製失敗してるし。 とにかく無駄に作業工程が多く、しかも長く、たったワンミスで5日間が全て無駄になる。 そんな作業をもう時間無いこの時期にしないといけない。 もう本当に最悪です。 年明けから実験の調子が少し良かったのですが… 12月以降、自分の卒論に載せるデータ取るための実験したのはたった二日間。 それ以外は全て実験の準備と無くなったタンパク質の調製に費やしました。 なのに、まだその時間に足を引っ張られます。 遂に完全休日返上で研究室行くことに。 だってそうしないと、来週中に実験終わらない… というか、たった5時間ほどの実験するために、100時間以上の時間を費やして、しかもうまくいかなかった場合、本当に辛すぎてフェードアウトしそうな勢いです。 ただまあ… どうせ今回も失敗するんやろうなあ… ちなみに今日はW4切の額を買い足しました。 3キロ近くの道のりを歩いて行ったのですが、今日の北海道は80年ぶりの温暖な日。 なんと最高8℃。 路面ぐちゃぐちゃ。 しかも、雪が降らない気温=どしゃぶりの雨。 傘を持たずに研究室を出たので(というか、完全手ぶらで)、1時間近く土砂降りの雨に打たれて買いに行った挙句がこの始末。 本当に最悪の一日でした。 一日目の作業が一日がかりやから、昼からその事に気付いてもどうしようもなかったしなあ… とにかく休日返上の実験が報われない気しかしなくてとても辛い木曜の夜でした。 卒展の写真は4枚出展します。 色々あってベストな写真は出せませんでしたが… まあ、最後の写真展なので、それなりのものを出したつもりです。 作品についてはまた明後日。 ではでは、おやすみなさい。 PR 昨日は大変な一日でした。
無くなったタンパク質の再調整のために抽出作業していたのですが… もうね! 凄い時間かかりました!! 昨日の帰宅時間は2時半です。 まあ、遠心分離が何回も連続で来ると、そうなりますわ。 しかも回収するのが沈殿だったり上清だったりややこしい。 とにかく作業が多く、昨日寝たのは3時前。 結構疲れました(笑) ただ、実験中の集中力というのは凄い物で、実験してる間は元気そのもの。 終わった後に急激に眠くなりましたが(笑) そして今日は… 昨日とは打って変わって。 何と実験終了は昼の1時半。 この落差は何だろうね。 卒論前なのに、定時退勤してきました(笑) 今日はひさーしぶりに家でゆっくり。 論文読めばよかったな… んー。
今週一週間が暇だったり忙しかったりの日々だったからでしょうか。 反動で今日は11時まで寝ておりました。 それにしてもよく寝れましたよぉ。 というのも、昨日は久々に実験成功したんです。 もう卒論までほとんど時間無いんですが… なんとかもっとたくさんのデータ出したい! ともかく、昨晩は気持ちよーく眠りにつけました。 そして、今日は一日中論文読んでたのですが、それが全然進まん!! 集中力ないというのが第一なんですが、なんか論文がクソ長い。 今の専門分野とはかけ離れてるのに、1つあたり10ページオーバーは本当にきついです。 … 20読めんぞ、これは… 明日は五稜郭の方にちょびっとだけ写真撮りに行きます。 その話はまた明日にでも。 それと、無くしたレンズキャップの購入ついでに、集めている風景写真の撮り方の本の最新刊買いました。 読んでて思うと、「あー、確かにそういうとらえ方の方がいいなぁ…」とか思うのですが… まず、第一に、最近、腰を落ち着けて、じっくりとレンズを被写体に向けた覚えが無いんですよ! いつも時間に追われ、撮っても数枚という所が凄く多いか、人が多すぎて、被写体に集中できないか。 まあ、僕は遠景の風景写真の方が得意なんですが、まだまだなレベルですし、マクロ的な写真は結構苦手。 そしてですな。 これが最大の問題なんですが、来年から写真部に所属しないという事は、「作品」作る意味ないんですな(笑) 大体、ブログに乗せるのは遠景写真が多いし… さて、これから写真どうしていこうか。 昨日研究室復帰した僕。
昨日・今日とは軽めの実験。 そんな2週開いたぐらいでやり方忘れたとかそういう事はありませんが… どことなーく、気合が抜けてんな(笑) これで、卒論までの1か月戦い抜けるんかよ… ともかく、週明けからはバリバリやっていく所存です。 この二日はいいリハビリになりました。 さて。 北海道はただいま凄い寒波に襲われております。 12/26時点では全く積もっていなかった雪も、てんこもり。 吹雪の毎日でございます。 まあ、こっちの方が北海道らしいですけどね(笑) この3連休は、3日目に写真部でワカサギ釣りに行く予定です。 僕は2年ぶりのワカサギ釣り。 さてさて、以前の3時間でわずか1匹という不漁を乗り越えられるのでしょうか。 そして、僕が釣りをすると、その場の全員が釣れなくなるというジンクスは?! 僕も楽しみです。 それ以前に、天気大丈夫でしょうか? 猛吹雪の中、釣り糸たらし続けるとか、多分無理…(笑) 最後に。 ただいま、来年度から住む家を決めようと動き出しております。 そうして思ったのが、いかに函館の家が安いか。 これは… 札幌に行ったら家のレベルが大幅ダウンもやぶさかではないレベルでございます。 だって、生協マンション高いんだもん!! 一般物件も視野に入れながら考えますが、そもそも僕はいつ引っ越しするのかねぇ? そして、おそらくですが、卒業式は行きません。 そういや、学位記って欠席したらどうなるんやろ? DTTという試薬がある。
一体何かという事を簡単に言うと、タンパク質の酸化防止剤。 今日はそのDTTの話。 なぜかこのDTT、僕には餃子の餡の匂いに感じます。 本当になぜか。 これがまた、夕方とか腹減る時間帯に嗅いだりすると、腹が減って仕方がない(笑) で、今日は例に漏れず1日中実験。 というより、今日は完全に朝から晩までずっと実験室で何かしてたぐらい忙しい一日でした。 が、腹も減る午後8時ごろ。 遂にDTT登場。 ここまで昼飯しか食っていない僕は空腹に見舞われます。 あの餃子臭のせいで。 帰宅は8時40分ごろ。 とりあえず豚テキと白菜スープ作って食ったのですが… ん? なんかどことなく餃子の香りがするのはなぜだ…? 飯の味とはまた別に餃子の風味がするんだが… まさかとは思うけど、DTTが手にこびりついてたりしないですよね…? ちなみにこのDTT。 世界大戦前後に使われていた殺虫剤や死体用防腐剤だったそうです。 今晩摂取してそうな気がするんですが、多分気のせいではないので恐ろしい。 | Calender
Blog Counter
Profile
HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。
相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。 被写体は風景(滝・星景)と動物。 14年ぶりに水泳を再開する予定。 Category
Archive
Access Analyzer
|