今日明日とバイトです。
いつもの試験官バイト。
今回の試験地はとにかく条件が劣悪。
今まで試験官をやった試験地の中でも最悪と言ってもいいでしょう。
明日は集合が7時45分。
久々の早勤です。
これはしんどい!
夏休みの帰省期間が変更になりました。
盆明けすぐに大講座ゼミが出現したためです。
余計な事で怒られたくないしなあ…
というわけで、最新の帰省期間は21 or 22~29です。
だいぶ遅い帰省です。
ただまあ、ここに帰省をぶつけてみた理由はもう一つあって、8/25、新月なんです。
つまり、絶好の天体撮影期間なんですよ。
この辺りに写真撮りに行ければ…
と思っているのですが。
行先候補は徳島か長野の上高地。
上高地は何年か前から目をつけてました。
高山帯で景色が素晴らしいようで、とても行ってみたいのです。
加えて、僕は信州に行ったことが(記憶のある範囲では)ない(昔立山行ったらしいですが)。
ここが候補1。
もう一つは徳島で、鳴門の渦潮を見てみたいのと、四国南側は絶好の天体スポットだとかなんとか。
加えて、徳島の轟九十九滝の轟の滝をどうしても見てみたいんですよね。
凄く撮りたい滝の一つです。
ただこの滝、最大の難点があって、四国でも最恐レベルの酷道が集う場所にあるんですよね…
いかに3000km近く運転してきた僕でも、練習場所は所詮北海道。
多少、車一台分しか道幅の無い山道も通ってきましたが、流石に無理な気がします。
一応公共交通機関も通ってるので、それで行く手もありますが…
さて、どうするか。
[0回]
PR