忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Microsoft泣かしたれw

恐らく、大学生の中でソフトウェアといって最もウザいのは「Microsoft Office Power Point」と、使う人は「Microsoft Office Access」でしょう。
パワーポイントは理系ならかなりの確率で使うのに、最初にPCに入ってない場合が多い。
アクセスはデータベース作成に使いますが(まあ、これの使用率は異常に低い)、Officeフルセットにしか同梱されていないレアソフト。
これらを手に入れるだけの為に金を費やすのはあまりにも勿体ない!
そこで開発されたのが「Open Office.org」。
フリーソフトです。
擬似的に「Microsoft Office」をエミュレーションして、作成したファイルは本家のOfficeとの互換性がほぼ完璧と来た。
これは素晴らしい。
まあ、最新のOffice2010には対応してないですけど。
Officeの購入に迷ったら、このソフトを使ってみてはいかがでしょう。
ただ、一つ注意すると、互換性はかなり高いのですが、100%の再現をしているわけではないという事、本家のほうが当然性能がいい事は忘れずに。

拍手[0回]

PR
化石発掘!?

かれこれ一年前のセンター試験1日目終了後。
親から、デスクトップが潰れたとの連絡。
翌日XPを乗り換えて、Vistaに変わったわけです。

さて。昨日の夜、引っ越し前にずっと放置されてた壊れたデスクトップのHDを取り出そうと分解する前、物は試しと電源をつけてみた所・・・。
なんか、ピーピー謎の音がして、ディスプレイに何も表示されない。
壊れた時より酷くなってるやんと、分解に入ろうとしたのですが、ここで配線が間違ってることに気づき、正しく繋ぎ直して電源を入れた所・・・。

これぞ2代目デスクトップ

なんか起動できたしwww
捨てるはずが、取り置きに。
札幌に行く前に、失ったはずの数ファイルを掘り出してWindows 7に移しときました。

ちなみに、新しく作ったプログラムをXPでデバッグしようとすると、MSVCR100.DLL(Visual C++ ランタイムファイル)が存在しないと言われ゜゜(Д

拍手[0回]

Visual Studio 2010

なんか、Visual Studio 2010の開発が発表され、β版二つにRC版もリリースされたと言うのに、未だに発売日未定。
まあ、発売されても、最低ランクのエディションが「Professional」だから、どうせ学生なんかには手が出ないんだろうなぁ。

拍手[0回]

Windows 7使えねえ

MyPCはWindows 7 HomePremium(64bit)なのですが、なんとデスクトップ以外のフォルダで、自由なフォルダ並び替えが出来ないと言う仕様。
ふざけんなよ!?

拍手[0回]

C++の配列

最大4294967295個の要素を持てるらしい。
ちなみに、これは大体3GBぐらいのファイルを読み込めることになる。
そんなファイル普通は読み込まないですけどね(笑)

しかし、これは理論値の話。
実際コンパイルするとエラーが出るし、この要素数の1/10にしても、Windows Vistaでフリーズ。
現実にはファイル読込ってそんな重いファイルは読めないらしいです。
ゲームはセンスが無いらしく、俺はほとんどプログラムを組めないからよくわかりませんが、ツールだとせいぜい500kbぐらいまでしか使わんし全然問題なし。多分。
音楽とか動画とか画像は他に読み込む関数あるしな。

拍手[0回]

さらばWin95族

Microsoftが提供する最新の統合型開発環境「Visual Studio」の最新版「Visual Studio 2010」ではWindows 2000とWindows 95族のOS環境では実行できない実行形式ファイルを作るそうです。
ビルド時にXP/Vista/7形式のGUIマニフェストファイルを埋め込み、完全にXP以上のNT系列のOSにしか対応させなくしたようです。
Microsoftどんだけ2000以下のユーザー嫌いやねんw

ちなみに、「Visual Studio 2010」には「Visual F#」という(C#じゃありませんよ!)謎の新言語が組み込まれているそうですが、一体どんな言語なんだ・・・?

拍手[0回]

ミッドナイトBUSHIN

うちの唯一のDL用プログラム「SS Master2」のソース見てて、WinAPI関数をいじれば、モーダルダイアログみたいなのは出来るかもと、いじっててこの時間・・・。
結局、良い所までは行けども、キャプションバー左上のアイコンがどうしても消せなくて、断念。
MicrosoftがVisual C++のコンパイラを無償提供をしていると聞いたので、手間かかりまくるけど、受験後にVer3として開発できるかも、と期待して、ダウンロードしたは良いが、リソースのコンパイルができず、結局我がニーズは満たせず。
はぁ・・・。これは、あのクソ高いVisual Studioを買わんといかんのかな・・・。

左上のアイコン死ね

拍手[0回]

なんか

この頃勉強の休憩にプログラミングを再開・・・。
時間が短いからほとんど進みませんが。
とりあえずここ一週間で、一時開発凍結していた、うちのサイト唯一のソフト「SS Master Ver2.00β」を完成(もちろん一日合計1時間程しかやってませんよ!?)。
Ver1.01と比べたらGUIがえらいバージョンアップしたなと感慨にふけってみたり。
Ver2.00
アップしたのでまた勉強してきます(-"-)

拍手[0回]

ウィルス対策ソフトの呪い

うちのPCにはプリインストールしてあったウィルス対策ソフトがあったのですが、うちはNortonを使用しているため、そのソフトは正直スタートアップの邪魔。ということで、昨日俺が削除したのですが、今日起動すると、ファイアウォールは勝手に外すわ、設定は勝手に変えるわ、ローカルにあるファイルをIEで開くと勝手に新しいウィンドウ開いて、さらにそこからリンクを開くとさらに別のウィンドウを開くわ、もう散々。
『こっきえ(勿論Cookieの事)』も勝手に消えて、不便になりまくってしまったい・・・。
システムの復元をせねば・・・。

拍手[0回]

Excelにやられた

この前、miroさんのちょっとしたお悩みをMicrosoft Excelで解決して以来、何故か俺がExcelにハマってしまった・・・。
とりあえず、自分の成績をExcelに書きだすプログラムを書いてみました。

Screen Shot
知的欲求も満たされたし、今回はこの辺でやめとこ・・・。
まず、何故かたまに、プログラム終了時にExcelのタスクが終了されないバグが発生。意味不明。
意味不明な物に今立ち向かっても意味が無いので、受験終わってから本格的に取り組もうかと思います。

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer