恐らく、大学生の中でソフトウェアといって最もウザいのは「Microsoft Office Power Point」と、使う人は「Microsoft Office Access」でしょう。
パワーポイントは理系ならかなりの確率で使うのに、最初にPCに入ってない場合が多い。
アクセスはデータベース作成に使いますが(まあ、これの使用率は異常に低い)、Officeフルセットにしか同梱されていないレアソフト。
これらを手に入れるだけの為に金を費やすのはあまりにも勿体ない!
そこで開発されたのが「Open Office.org」。
フリーソフトです。
擬似的に「Microsoft Office」をエミュレーションして、作成したファイルは本家のOfficeとの互換性がほぼ完璧と来た。
これは素晴らしい。
まあ、最新のOffice2010には対応してないですけど。
Officeの購入に迷ったら、このソフトを使ってみてはいかがでしょう。
ただ、一つ注意すると、互換性はかなり高いのですが、100%の再現をしているわけではないという事、本家のほうが当然性能がいい事は忘れずに。
[0回]
PR