忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぶりが安かった

今日は服を買いに駅に出たので、そのついでに駅地下で買い物。
そこで、鮮魚売り場のおばちゃんに、ぶりを200円ほど値引きしてもらい、400円でかなり大きいのが買えたので、今日はぶりの刺身を食べることを念頭に晩御飯作りました。



栗ご飯、鳥の照り焼き、刺身、鮭汁。
久々に結構まともな料理作りました。
というか、このカテゴリ自体、更新凄い久々ですな…(笑)

拍手[0回]

PR
10月

1日遅れましたが、ついに10月なりましたね。
もうね。
早すぎですよ。
このM2、研究にいそしんで、納得できるまでデータ出したかったのに…
人生というのは本当にうまくいきませんな。

というわけで、就活最終月と僕は定め、頑張っていきたいと思います。

いや、今までも頑張ってたよ?

拍手[0回]

9月も終わり

9月終わりましたねえ。

僕はボチボチ実験を再開しているところなのですが…
全くうまく行きません!
というか、ラボに入って以来、一度も成功したことない実験なので、いつ終わるか…
また怒られるぞぉ…(笑)

この実験、うちの研究室ではみんな一度はやる実験で、以前後輩に教えた時には後輩はできたという不思議現象も起こり、なぜ僕一人だけが成功しないのか全く分かりません。
かなり憂鬱だな。

来月は北海道の紅葉を楽しみつつ、就活と、何時になったら成功するのかわからん実験にいそしみたいと思います。

拍手[0回]

心の慰安旅行~2日目~

久々に400枚近くの写真を撮ったせいで、RAW現像に手間取り、ブログ更新できてませんでした。
すみません。

さて、2日目は5時半出発という超早朝からの始動。
何しろだ。
シーズンの旭岳は凄く混むらしい。
という事で、始発数本以内のロープウェイ狙いでした。



写真は宿出てすぐ撮影。
日の出直後です!


今回、旭岳には登らず、姿見ロープウェイ駅~裾合平~沼ノ平という、ハイキングコースのようで、ハイキングコースじゃない往復15kmのルートを歩きます。



道中では高山植物(?)も見受けられます。
とは言ってもですね。
ここ数か月、就活引きこもりで、ラボと家に引きこもりっぱなし。
写真どころか、家からすらほぼ出ていない究極の引きこもりと化していた僕は、短足の不利さも相まって、それどころじゃなかったのですが(笑)
結果論から、コース往復を特にアクシデント無く歩けたとはいえ、体力がた落ちが目に見えてしまいました。


景色はこんな感じ。



紅葉も見事な感じで、少し足を止めてみれば、素晴らしい風景が広がっていました。
久しぶりに自然の中に身を投じるというのがまた良かった。


目的地・沼ノ平では同行してくれた友人と共にカップラーメン&珈琲の昼ごはん。
装備の問題等もあり、それほど食料は持ち込めませんでしたが、これはこれでまた一興の昼ごはん。



というか、その辺の装備は全部友人が持ってくれてたのですが…(笑)
情けないですねえ。

帰りは(右足の付け根が痛んできたとはいえ)景色を見て感動する余裕もあり。
気が付けば、300枚以上写真撮ってました。
同じようなカット多いですけど…




しかし、頑張って歩いたわりに、撮った写真で気に入ってるのは、ロープウェイ駅から近い、夫婦池と姿見の池と共に撮った旭岳。







想像通りの素晴らしい景色、そしていい感じに撮れた写真ですが…
なんか、写真の出来と苦労が反比例しとるで…?
でも、今回の目的は「心の慰安」!
僕の好きな自然の中で写真を撮りまくるという、最高のアクティビティを達成でき、大満足でした。


帰りは旭岳の天然水を汲み、上富良野のフラヌイ温泉へ。
この温泉、面白くて、源泉が低温にもかかわらず(僕が行った時で28℃ぐらい)、源泉かけ流しで入れるんですよ。もちろん加温の温泉もありますが。
そして、この温泉はかなり珍しい、炭酸水素塩泉。
実際入ってみるとどんな感じかというと、プールに温泉の素入れて浸かってる気分。
いつまでも入っていられる不思議な心地よさでした。


今回の旅は写真に久々に打ち込め、とても満足できました。
これで就活とか修論とかなんとか頑張っていきたいです。
特に就活の方(修論は実は結構データ出てきてる)。

ちなみに、翌日から2日間、筋肉痛に悩まされたのはここだけの話。

拍手[0回]

心の慰安旅行~1日目~

散々最終面接を待たされた挙句、シルバーウィーク中にまさかの採用通知を受け取った夜を越え、1日目。
本当にこんな急な旅に同行してくれた友に感謝しきりなのですが…
凄く久々の旅の行先は旭岳。

実は行ってみたいというだけで、特に何したいとか全く決まってなく、とりあえず1日目はゆっくりと東川町に向かい、2日目に山に挑む(と言っても、実質登ってない)。という旅程でした。


上砂川経由で芦別へ。



上砂川では、旧上砂川駅を見学。
その後訪れた芦別ではガタタンを頂きました。



このガタタン、芦別のB級グルメなのですが、5年前に冊子に載せるのに調べるだけ調べて、実は実物を全く食べてないという、すさまじい茶番をかましていたのですが、5年経ってようやく食しました。
感想としては…
メッチャ多いちゃんぽん?


その後は芦別の夫婦滝を撮りに。



滝の撮影は超久しぶり。
たぶん…
1年4か月ぶりぐらい…?
滝撮りが笑いますね(笑)

ちょうど稲穂が黄金色に輝く時期。



写真は微妙ですが、美しい田んぼでした。


夜は初めての旅人宿。



元々宿賃を安く抑えるというのが主目的だったのですが、最新の旅の情報を交換できたり、旅人との交流も楽しめ、飯もしこたま食わせてもらって…
凄く良かったです。
翌日、早朝5時過ぎに出発したのですが、見送りもしていただき…
とてもよい一夜を過ごすことができました。


2日目はまた明日…

拍手[0回]

復帰

ここ1か月半。
全く更新しなかったのにはわけがありまして。
内定取るまで更新ストップしようと思ってたわけなのですが…
先日、唯一残った第一志望に最終面接で落とされまして、本当に持ち駒ゼロの状況に。

このシルバーウィークは最後の二日間に、旭岳の方に出かけてきました。
本当に久々の写真撮影。
とても楽しかったです。

この旅行の件に関しては次回以降の記事に書くとして、今日からブログの更新を再開します。
またよろしくお願いします。

就活は…
どうにかなればいいんですが…(苦笑)

拍手[0回]

安さの代償

今回の帰省。
初めてLCCでやりましたが…

確かに安いんですね。
これはありがたい。
恥ずかしながら、他の就活生に比べ、移動が圧倒的に少ない(選考進んでないから)僕はLCCを使う機会もなかったので、確かに安さは実感できました。

だが!
・一部空港を除いて保安検査場は他社と共有。大混雑。
・大手航空会社とあまりに違う仕様
・1時間の遅延なんか当たり前
と、結構しんどい事も多いです。
特に今日は帰宅するのに合計8時間近くかかりました。
本当にしんどかったですよ。
たかが関空から飛行機に乗って新千歳から電車乗って帰るのがあれほど辛いとは…

できればあまり利用したくないものですな。
お金はかけるだけの価値があるものがあるという事で。
今日は寝まする。
札幌にいる日程の都合上、実験を進められないのですが、さて、暇な研究室での生活をどうするかね。

拍手[0回]

アップデート

今日からWindow 10アップデートが始まりましたね。
僕は…
さっそくアップデートしちゃいました!



とりあえず、僕の作ったソフトを含め、互換性の問題はなさそうです。
僕の環境ではPC版マイクラも起動できましたしねー。


このWin10、Win8.1よりさらなる高速化を意図してデザインされているらしいのですが…
メッチャ重くなった気がするんやけど…
特にイラレ、フォトショ起動時が凄まじい重さになってる気がします。
普通の画像開けるのに1分近くかかってみたり。
他にシステム面としては、スタートメニューが復活しましたが、中途半端に復活してるせいで、余計に使いづらい印象。
だからと言って、全画面スタート画面にすると、Win8.1より使いづらい。
困ったやつです。

アップデートを迷ってる方へ。
Win8.1がどうしても嫌だという人じゃなければ、しばらくWin10へのアップデートは見送った方がよいかもしれません。
まだ詳しい不具合とかもわかりませんし。


ちなみに、昨日XperiaのAndroid OSのアップデートが実装されたのでAndroid 5.0にアップデートしてみたのですが…
UIがダメすぎて、好きになれません。
ぶっちゃけ、4.4の方が使いやすいです。
こちらもアップデート迷ってる方には、アップデートしない方をお勧めしておきます。

拍手[0回]

クールビズとは

大阪はすさまじい暑さです。
札幌もここ最近は死ぬほど暑いですが、その比じゃない。
北海道という基本寒い場所に住んでる人間にスーツとか本当に死んでしまいます。

今日の会社説明会では、クールビズスタイルでと書いてあったので、僕はクールビズで行きました。
すると、会場にクールビズな人はなんと自分を含めても4人。
よく我慢できますねえ。
まあ、それで疲れて、冷房効いた会場で寝てたら元も子もないとは思いますが。
2か月ぐらい前、クールビズで試験受けてる人は大体半数ほどいたのですが、今はまさか少数派とは…
まさかとは思いますが、クールビズで行くと落ちるとかいうわけのわからん仕様は無いでしょうな?
とにかく、大苦戦の就活。
もうそろそろ本当に修論に響いてくるので決めないとまずいのですが、どうすればいいのでしょう。
とにかく、今は全力を尽くせば道は拓けると信じて動きます。

拍手[0回]

重点が定まっていない

最近再開した実験。
先週は一度も夜10時より前に家に帰れないぐらいやっちゃってます。
この土日もなんか出てしまったし…
本当は就活に重点を置かないといけないのですが、いったん実験始めると中々難しいもんです。


明日から国際学会。
就活の関係上、全日程は出ませんが、一応頑張ってきます。


昨日、超久々に沖縄料理バーに行ってきました。



期間限定でシマトウガラシのカクテルがあったので、飲んでみました。
一番辛くないのにしたはずなのに、凄く辛かったです。
ただ、不思議な事に、意外とクセになるんですよね。
まあ、舌がピリピリして料理がおいしくいただけないんですが…(笑)

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer