忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さらば東京

最近ブログの更新がいい加減で僕の近況をまともに報告してなかった気もします。

現在、僕は会社の新人研修で東京にいます。
ホテル暮らし。
そして、長きにわたって行われていた研修もついに明日で最終日。
明日配属発表で、明後日から赴任地で早速仕事です。
というわけで(?)、明日の夕方から東京はおさらば。
さらば、東京。特に感慨深くとも何ともないよ。


明日からは拠点を移します。
僕は配属先をある理由で既に知っているのですが、内示段階なのでまだ書きません。
また明晩にでも。
(と言っても、このブログ読んでる人でリアルの知り合いの人には大方既に伝えてる気がしますが…(笑))

拍手[0回]

PR
引っ越しの恐怖

最近は連日写真関連の更新が多かったので、今回は別の話で。
僕はこれまでの人生で既に6回引っ越ししています。
この回数は結構多い方なのではなかろうか?
特に大学・大学院の6年間で(北海道移住・退去含め)4回で、そろそろ引っ越ししたくないと思い出したこの頃。
僕にとって引っ越しは、梱包作業も面倒で嫌ですが、一番嫌なのが、次に住む場所に入らないからと大量処分しないといけない物品の数々。
たまにお気に入りの物とかあったりするから困るんですよね。
それから引っ越してからの転入手続きとか水道・ガス・電気の契約だとか…
面倒なことが多すぎる。


うちの会社は10年務めて平均1回転居するらしいですが、10年一度も転居しない人もいるし、転居しまくる人もいるらしい。
さて、僕はどうなるのでしょうか。

拍手[0回]

5月

5月です。
この1か月が早かったとはあまり思いません。
とにかくこの1か月は「会社に適応するのに精一杯!」というより、「いいから早く分属してくれ!」という感じでむしろ少し長かったような…?

現在GW。
中日も普通に出勤なのであまり大型連休という感じはしませんが、2年ぶりぐらいにGWを満喫しております。修士の2年間で僕は5400枚の写真を撮りましたが、この1か月でなんと1130枚。
下手すりゃ修士より社会人の方が時間あるんじゃねえか…?

なお、おととい行った川越と昨日行った桧原村に関しては写真現像の関係でまた明日以降に更新します。
ちなみに、明日の晩から3日ほど大阪に帰ります。

拍手[0回]

劇場版 遊戯王見てきました

今日は訳あって埼玉の方まで出ておりました。
昼過ぎぐらいから川越に出て写真撮ってたのですが、その話はまた明日にでも…
(写真のRAW現像の問題)

今日、遊戯王の最新映画見てきました。
元々結構気になっていたのですが、会社の同期がなかなか面白かったと言うので、見に行ってみました。
軽くネタバレ入れた感想等を。




話はアニメ版ではなく、原作版 遊☆戯☆王 の最終話の後日談。
設定的には1年後とのこと。この事は、冒頭の遊戯の回想・戦いの儀において、海馬がその場にいない事が明確に描写されており、GX・5D'sに繋がるアニメ版とは全く違う世界線の話とわかります。映画はそれぞれの生活を送る主人公・遊戯達と、もはや居なくなってしまったアテムとの再選に執着する社長という構図で始まります。原作の後日談ということで、融合・儀式以外の、シンクロやエクシーズといった特殊召喚法は出てきません。基本的にモンスターはリメイクモンスター。ただし、青眼やブラマジはそのまま出てきたり。

感想としては、上映時間は2時間ちょいあるのに、全くそれを感じさせないぐらいの濃さ。デュエルのテンポの速さが半端ではない。全体を通しても目まぐるしく展開が変わっていき、追っていくのも大変でした。その分、原作で放置されていた設定なんかも回収され、そして今は失われしアテムの魂を巡るストーリーがしっかりと作りこまれていたのが、原作好きにも納得の出来となっていると思います。
そして、圧倒的な作画。手抜き作画なんか微塵も見られず、デュエルシーンのバトルはどれも見ごたえたっぷり。BGMはアニメ版のリメイクが多く使われており、SEなんかも一部はアニメ版そのまま。懐かしの要素がたくさん盛り込まれています。そして声優陣の声のあて方もアニメ放映時そのままと言っても過言ではありません。10年近く前に放送終了したアニメを当時のままの演技できるのがすごい。何の違和感もなく、映画の中に引き込まれていきました。
ちなみに、究極嫁(青眼の究極竜)は真青眼の究極竜というリメイクモンスターとして登場しますが、なんと、最序盤の1回しか出ません。これは驚き。代わりに、ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン、ディープアイズ・ホワイト・ドラゴンというリメイクカード系が切り札として使用されます。そして、絶対出ないと思っていた神のカードがちゃんとデュエル中で登場(本物ではないし、使うのは遊戯ではない)。色々驚きました。
最後に、この映画はちょっとした難点が2点あり、1点は内容を盛り込むためと、テンポを犠牲にしないため、カード効果の説明がほぼされないのですが、OCGのカード効果を知らないと何が起きているのかさっぱりな点、もう1点は藍神たちプラナの民の設定や能力が終盤まで来ないとかなり理解しづらいことでしょうか。


これ以上ネタバレ的なことをしゃべると、完全に映画の根幹に触れてしまうのでこの辺りで。
とりあえず、劇場で見ても損は無いと思います。
こういう続編映画って、なんか設定変わってね?って思う部分多数だったり、SEがテレビ版と完全に変わってたり、声優の演技が変わってたりして消化不良で終わりがちなんですが、そういう点は一切なし。とても面白かったです。

拍手[0回]

初任給

今日は人生初の(バイト以外での)給料日でした。
その額は…!!









知りません。
チェックもしてません。
何円入ってんのかな?
給与明細は明日貰えるそうなので、明日を楽しみにしておきます。
と言っても…
使う予定は1つ除いてゼロですけどね!

拍手[0回]

山梨より帰還

最近きちんと更新できていなかったので、正直読んでくださっている皆さんには何のこっちゃでしょうが、昨日まで研修で山梨に行っておりました。

山梨、思ってたよりも随分良かったです。
自然に囲まれた田舎育ちの自分にはちょうどいいぐらいの自然感といい空気。やはりコンクリの林は僕には東京は肌に合わないかもしれません…(笑)
なお、山梨では土日を一切挟まなかったため、写真は全然撮っておりません。
撮る時間もなかったし。
あ。
富士山は山に少し隠れてましたが、すごい綺麗でした。


ちょっと会社の研修がらみの話になりますが、もともと嫌い気味だった団体行動。
この2週間でますます嫌いになっております。
四六時中一緒にいて、飯も落ち着いて食えず、かと言って部屋では会社への日報の書上げに追われる毎日。ただ座して、大して新情報もないスライドを何時間も見せられるストレスと相まって、結構しんどくなってきました。元々1人か2~3人で行動するのが好きな自分にとって、大して気も合わない10人オーバーの人間と一緒にいて気も休まらないし、ほとんど嫌がらせに近いレベルでネタにされるのが本当に嫌で嫌で、さっさと配属されて一刻も早く同期と別れたいと思っているここ数日でございます。
ついでに言うと、あと20日以上もホテル暮らしするというのが結構精神的に来ますね。
やっぱ例え一人暮らしでも自宅って大切。
ちなみに、今日はホテルで飲むお茶の買い出しをしにスーパーに行ったのですが、思わず野菜を見てしまうあたり、そろそろ自炊欲が高まっているのかもしれません(笑)


今日は疲労回復のため、洗濯などしてほとんど1日中ホテルにいて、明日は出かけようと思ったのですが、明日、雨なんですよね…。
本当に天気運ないな…

拍手[0回]

舞台は東京へ

このブログを開設して早7年。
初めてじゃないですかね?
東京から更新すんの。


僕は明日から社会人になります。
新人研修のため、今日東京に出ました。
何気に僕はちゃんとした用事があって東京に出るのは今日が初めて。



前回の分子生物学会出席の時は札幌から飛行機やったし、東海道新幹線に乗るのは多分、高校の修学旅行以来じゃないか?
実に8年ぶり。


とりあえず今日は移動だけなので、特に話題もなし。
ちょっとだけ夜の東京を徘徊しました。





都会夜景とか撮るの何年振り…?


明日から社会人。
心機一転、頑張っていきます。

拍手[0回]

近況報告とこれから

今日はちょっとした近況報告とか。
とりあえず、先日24日に無事大学院を卒業しました。
修士論文も無事審査が通り、万全の卒業です。
まあ、最後まで投稿論文用の実験をしていたので、本当に研究しまくったという感じです。


今は大阪に帰っていますが、明日から就職のため東京に行きます。
ここから約1か月半東京で研修、その後赴任先に引っ越しです。
そして…
まだ、赴任先知りません…(笑)
とりあえず、明日は移動日。
あさってからの研修頑張ります。


とりあえず、明日から今度こそちゃんと更新を再開したいと思います。

拍手[0回]

氷の世界へ 2日目

えー、再び失踪していてすみません。
近況報告はまた明日するとして、今日は前回の記事の続きを書いていきたいと思います。


2日目はかなり寒い中、目が覚め、さらには前日までの疲労がどっと押し寄せる朝。
やはり高速バスにだいぶやられたのか、身体的にかなりつらい朝でしたが、とりあえず、まずは朝食。



朝食はスタンダードながらも優しい感じのメニュー。
朝からいいものをいただきました。

ただ、問題が天候。
前日の天気予報どおり…



大荒れ!
朝食を食べ終わる頃には猛吹雪に、さらに砕氷船も1便と2便が欠航とかなり絶望的な状態。


わりと残念な気持ちで宿をチェックアウトし、砕氷船の出港時間までの暇つぶしもかねて砕氷船乗り場へ。



昨日は無かった薄葉氷が港内に張ってました。
しかも、海岸線の方には流氷らしき白い帯。
これで風さえ止めば…


暇つぶしはこの流氷硝子館で。



店の中の写真は撮ってないのですが、この硝子館は蛍光灯から無害処理されて回収された再生ガラスを用いたガラスが特徴で、さらに網走の流氷をイメージしたシリーズの美しいガラス製品が並んでいます。
店員さんが解説してくれたり、ガラスコップ作り体験ができるなど、なかなか時間を過ごせる場所でした。


さて、肝心の砕氷船3便はどうなったのかというと…



まさかの運行!
しかも流氷あり!


乗船する頃には本当に網走港の港内近くまで流氷が迫っており、期待にあふれかえった砕氷船。











あれほど見たかった流氷。
去年のあまりの運の無さを挽回するかのような、流氷との遭遇。
とても嬉しかったです。
4枚目の写真、再びオジロワシです。
まさか2日ともワシを見れるとは。
この点も感激(ついでに、僕は船内アナウンスよりもかなり早くコイツ見つけてました(笑))。


下船後はせっかくなので海鮮丼をいただきました。




こうして僕の小さな小さな卒業旅行は幕を迎えたのでありました。




ちょっと時間あきすぎて記事が手抜き気味ですみません。

拍手[0回]

お久しぶりです

気が付けば、前回の更新から1か月以上経ってるんですね…
最近はいろいろ忙しいうえに、毎日が同じような日々で全く更新する気も起きず…

とりあえず、ここ1か月で何があったかと申しますと、

1.まず、修論は仮提出が完了し、修了審査にまわりました。ひとまず安心です。
2.安心はしましたが、実験はまだまだ続きます…
3.修論発表会の準備がありますが、異常に短い発表時間に、構成の段階で頭回ってます。へるぷみー。
4.やっとこさ、就職先が決まりました…!来年の拠点等についてはまだ未定ですが、とりあえず北海道を離れることにはなりそうです。
5.(おそらく)最後の雪まつり行ってきました。こちらのレポは、とっくにイベント終わってますが、数日中に載せたいと思います。
6.卒業旅行に、網走に流氷を見に行ってきました。これについては、この後続で書きます。


うーん。
このブログもちゃんと書かんとなあ。
何とかネタとか時間とか見つけて書きたいとは思ってます。
一応、まだまだ閉鎖する予定はないので、これからも時々見てやってください。

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer