忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暴走教習車

昨日のわんこそばのせいでしょう。
今日は全くと言っていい程寝れませんでした。
1時、3時、5時と2時間おきに苦しくて起き、起床は6時半。
昨日の時点で疲れてたのに、全く疲れを癒せず今日の朝一教習へ。

今日の教習は高速教習。
2人組で3時間の間高速道路関連の技能教習です。
僕は技能教習で花巻南まで行きました。



まあ、行ったって言っても、IC降りてすぐにドライバー交代しただけなんですけどね(笑)
唯一の休憩場所が紫波SA。



なんか南部せんべい売ってたので、ついつい買って食ってしまいました(笑)
南部せんべいはうまい!
高速教習はまあ滞りなくこなせたと思います。
ただ、寝れなかった分、前日からの疲労と、眠気を引き継いでしまい、わりと注意力散漫気味でした。
なんか、普段ちゃんとやれてる事全然できてなかったし。
交差点侵入時の安全確認なんかなんで忘れるかな…。
そして、高速道路上ではセンターラインにどんどん寄ってしまう謎のクセが発動し、意識的に左に寄せてると今度は速度がぐんぐん上昇。
一回、113km/hまで上がってました。
高速の法定速度は100km/h。
教習車のくせに、とんだ暴走野郎や(笑)
後、高速降りた後はホンマに速度感がおかしくなってるので、意識してないと30km/hオーバーとか普通にしそう…
そういうめんどくさい所はありますが、30kmも離れている花巻に一瞬で着いてしまったあたり、高速って便利やなー、っと。


教習は午前で完全に終了してしまったので、午後から盛岡市内に写真撮りに行きました。
盛岡はみちのくの小京都と言われているらしく(ホンマか…?)、鉈屋町界隈を歩いて、撮影してました。





あの原敬の墓がある大慈寺や、江戸時代から現代に至るまで使われ続ける井戸水など、確かに歴史を感じさせるものがたくさん。
井戸水の方は時代によってその形態を少しずつ変えて現在でも利用されてる辺り、凄いですよね。
撮ったのは青龍水というところなのですが、他に大慈清水というのもあり、この2つは現存している模様。

と、色々このみちのくの小京都を満喫していたのですが、いかんせんね…
大雪だったんですよ今日。
運の悪いことに。
レンズ交換がホンマに大変やった…
しかも途中でカメラが謎の動作始めるわ、望遠レンズのAFが全く効かなくなるわ…
今日はよろしくない!
全体的に。




晩飯は天ぷらでした。


盛岡にいる時間ももうほとんどありません。
遂に明日はラストの教習です。
で、明後日卒業検定。
しっかり休息を取れればいいんですが…
そうは問屋が卸さないんですよねー。
明日、急遽技能の時間が変更になり、この合宿3度目の特別最終時間帯20:10~の技能にあたってしまいました…
車校、俺を卒業させる気無いやろ(笑)
ちなみに、9:00~と20:10~の教習というのは通常時間帯には無く、合宿生しか入らないんですが…
いくらなんでも卒検の前日に入れんでもエエやろ?!


最後に…
春休みに買いたいものの金額をリストアップしてみたところ、なくしたフィルター買戻し&カメラバッグ買い替えの料金含め10万行ってしまいました。
我ながら狂ってる(笑)

拍手[0回]

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer