忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

派生

今日はロール白菜の派生料理を作りました。

派生料理

層状に白菜を積んで、その間に餡(?)を仕込んで煮込むという作り方。
結構、白菜にスープがしみ込んでておいしかったです。
しかし、これは間に挟むのは豚ロースの方が良かったな・・・。

拍手[0回]

PR
あり合わせ

今日の飯はあり合わせの野菜と珍しく牛肉の炒め物。



野菜はバター炒めにしたおかげか、凄く甘くておいしかったです。
明日の弁当にしたろw

拍手[0回]

リベンジ

昨日の晩飯は、リベンジどばかりにクリームソースパスタに。
その名も、和風クリームパスタ(←マンマw

和風クリームパスタ

何とかやり遂げた・・・!
具はベーコンとほうれん草。
ちなみに、上に乗っかってる手羽元は昨日シチューの具になるはずだった奴。
おいしかったですが、牛乳が少し少なめで、冷えるとすぐ固まってしまったのが難点。

拍手[0回]

あぁ・・・

なぜ昨日のシチューがアップされないのかと言うと、単純に失敗したから。
なんと、最後の煮込みの段階であまりの疲労にミスって居眠りしてしまい、分量を間違えて、底に沈殿した小麦粉がもうそれは悲惨なレベルで焦げ付いて・・・。
おかげで、和風シチュー・炭味に・・・。
結局、炭味の物しか昨日は食べてません・・・。

一つ言い訳するなら、最後の煮込みに入る前は、めちゃくちゃおいしかったです。
くそぅ。具さえ煮えてれば・・・。

拍手[0回]

パスタシリーズ

今日ではなく、昨日の弁当。

昼から会議があり、その後打ち上げだったので、ご飯を食べる時間が無い!という事で、弁当にしました。
ちなみに、作ったのは豚キムペペロンチーノ。

ペペロンチーノ?

材料もあまり要らないペペロンチーノを作る事にして、唐辛子が無いから、先週の北大祭のIFFで買ったキムチを使うという荒技(?)。しかも、キムチだけじゃ寂しいので、豚肉も投入。

まあ、味は、カルボナーラ程の感動は得られませんでした・・・。
でも、不味くはないし、これでええかな?とかw

拍手[0回]

無ければ作ればよい

今日の献立を考えてる時。「う~む。今日はパスタが食べたいぜよ!」
というわけで、パスタを作る事に。
作る事にしたはいいけど、作り方がまるでわからん・・・。
というわけで、流石にネットでレシピ検索。
しかし、どれもこれも普段使わないような物ばかり材料にあって困ったんですよね。
とりあえず、材料の代用が効きそうなカルボナーラを作る事にしました。
どうでもいいけど、本場のカルボナーラは生クリームを使わないそうな。
当然俺も使ってない!!(普段使わない材料を使う事を回避するため)

カルボナーラ

上は完成図。
どうでしょう?ちゃんとカルボナーラっぽく見えますかね?
以下レシピ
料理名:オレ流本場風偽カルボナーラ
1.ベーコンを細かく刻んだにんにくと一緒に炒めて、焦げ目がつくぐらいで、炒めるのを止める。
2.大きめのボウルに卵2つを溶いて、みじん切り(?)にしたスライスチーズ、黒コショウを投入し、良くかき混ぜる。この時、チーズもコショウも多めに入れるのがポイント。スライスチーズは3枚~5枚。3枚だとソースの味にチーズの風味があまり入らず、5枚以上になると、チーズが濃くなります。
3.パスタをお好みの固さでゆでる。
4.ゆであがったパスタはよく水を切り、冷まさないうちに素早くボウルに投入。投入したら、パスタ全体にソースがからむようにまんべんなく混ぜる。
5.さっきのベーコンを投入。さらに混ぜる。
6.皿に盛った後、上から再び黒コショウを振って完成。

という感じです。
みじん切りにしたスライスチーズはパスタの余熱で溶けて、程良いソースを完成させます。溶けやすいように粉々にみじん切りにするのがポイントです。

いや~・・・。
自分の家で自作のカルボナーラ食えるとは感慨深いですよ。
中々うまいし。
まぁ、カルボナーラのチーズにこだわりを持ってる通には歓迎されないでしょうけど。
何といっても、普通は使わないパルメザンチーズを普通のスライスチーズで代用できたのがポイントですね。奴ら、この頃冷蔵庫の中で忘れ去られかけてましたしwww

拍手[0回]

IFF練り歩き♪

昨日ブログ書かなかったのは何故か?
それは、昨日10時に家に帰ってきて、あまりの疲労にベッドに転がった瞬間、死亡。
次起きたら、朝の10時。

その時の俺の反応。
「!?」

マジでやばいです。

というわけで、練り歩いたIFFの写真。
載せれません!たまりすぎました!
どれもこれもうまかったですよ。
特に韓国料理の店に通いづめてしまって、会計のお兄さん(留学生)に顔を覚えられました(笑)

ちなみに、3日間で食べた中でうまかったランキングは
1.チョリソラップサンド(チリ料理)
2.チヂミ(韓国料理)
3.ドネルケバブ(タイ料理(?))
です。

皆さんもたまには国際料理に舌鼓を打ってみては?
Why don't you do your best?
なぜベストを尽くさないのか?

拍手[0回]

うめぇ~!!高ぇ・・・

全然自炊じゃないけど、このジャンルで。

北大祭には1年生とサークル・部活が主体となって出店する『楡陵祭』、理系学部が自らの学部をオープンにする『学部祭』、留学生団体とその関係者が出店する『IFF(International Food Festival)』があります。

『楡陵祭』は値段が安い屋台が大半ですが、いかんせんド素人が作るもので、味は「まぁまぁ」から「う~ん・・・」まで。
ただ、『IFF』はOB・OGも関わるので、味が格段に違います。

拍手[0回]

[続き]
残り物処理-終章-

冷蔵庫の残り物。何気に全く使う機会が無く、眠っていましたが、遂に使いましたよ!!

彩り野菜の醤油炒め

無駄に名前を付けてみた。
「彩り野菜の醤油炒め レモン風味」
新しく買ったのは鶏肉だけwww

拍手[0回]

バキュームカー発進

さて。冷蔵庫の資源を消費しなければならぬ。

でも、平日の俺は朝飯か、会議の夜食ぐらいでしか自炊するチャンスが無い・・・!
というわけで(?)・・・

朝飯

まず朝飯。「豚肉のニラタマとじ」。
これ、中々おいしかったですが、にらと大蒜を使用しているので、朝から食べるものじゃないww

夜食

続いて夜食。タコメシ。
この角度で見るとおいしそうですが、中のご飯に何の味も付いてなかった・・・!
まあ、タコの味だけでも楽しみますかな・・・。

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer