忍者ブログ
たそがれ屋のブログ。かわいがってあげてください。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今シーズン初

行ってまいりましたよー!
釣りに!!



で、結果なんですが…
まあ、当然の如く大敗北ですよ。
当たりすら来ない大不漁。
これ、ギャンブルやったら、破産レベルの負けやな。


明日写真部の新・部カメラを買いに行きます。
大筋ではα57。
しかし、この前ヨドバシ行ってみてα57とかα65触ってみたけど、外観・ファインダー・グリップ・バッテリーのもちの4点を除いたら、α55の優秀さが際立ってました。
あんま買い替えたくないから、壊れてほしくないんやけどなぁ…
ちょっと絞りリングヤバ気な動作しとるけど…
というか、中身α55、外側α77みたいな機種あったらエエのに(笑)
α55、僕の手には小さすぎて、うまくホールドできないんですよね。
おかげで、きちんと静止した画があんま得られへん。

とにもかくにも、そろそろ本体が危なげということで、来年の春に、新発売のα78を買おうと画策しているのですが…
その時の実売価格はいかほどなのか。
そして、α78とはどんなカメラなのか。
楽しみです。
まあ、噂によれば、α77と同じく2430万画素のCMOSが搭載されるという話なのですが…
ぶっちゃけ、高感度ノイズの事を考えれば1800万画素まで落としてほしい。
あと、RAWで撮ると、一枚当たり24.3MBになるのも痛いしね。


今日久々にポスト見たら、バイトの昇給のお知らせが入ってました。
時給850円らしい(笑)
ちょっと割に合ってきたぞ(笑)

拍手[0回]

PR
恐怖の自転車

今日はようやく運転の練習!
車校の卒検以来の運転でした。
最初は、1か月ぶりの運転という事と、車校でCVT(無段変速ギア)に慣れてしまっていたことで、アクセルとブレーキの感覚が完全に狂ってて、少々急加速・急ブレーキ気味だったのですが、30分程も運転すれば、感覚を徐々に取り戻し、余裕の運転に。
まあ、練習してたのが南港というのもあったんですが(笑)

基本的には車は多く、歩行者は少ないという、どちらかというと運転しやすい状況。
まあ、インテックス大阪前を通る時、SKE48の握手会に行く人、帰る人が大量にいたのが面倒でした。
というか、俺が行きたかった(笑)
まあ、劇場版の握手会なんでどっちにしろ行けへんが。

南港で練習を繰り返し、最後はかもめフェリーターミナルへ。





車と一緒に写したわけではないですが、それぞれ鹿児島県の志布志行きの「さんふらわあ さつま」と宮崎県の宮崎行きの「おおさかエキスプレス」。
一応記念というか、証拠というかで撮っておきました。
まあ、とりあえず運転の感覚は大体取り戻したんで、大丈夫でしょう。

ただ、一カ所すっげー焦ったところが。
普通に安全確認して左折しようとしたところ、右から自転車がツッコんで来て、慌てて停止。
通過後進行しようとすると、なぜか車の側面に向かってツッコんでくる自転車が…!
本気で焦りました!
いや、前方で轢きそうになるならわかるが、側面に突っ込んでくるとか反則やろ…!
これやから、大阪の市街地は怖いねんなぁ…
特に自転車。
交通量多いとこでも平気で車線のど真ん中に出てきよるし。
まだ大阪中心地で運転するには練習を積まねばならないようですが、人がそれほどいないところやったら、多分十分運転できると思います。
まあ、助手席の助けが必要ですが(笑)


今日は誕生日プレゼントとして、カメラバッグを新調してもらえてしまいました…!
なんとありがたい…!
これでボロカメラバッグともお別れ。
しかし、選ぶの苦労しました…
ナナニッパがデカすぎる…(笑)
なんとかベストのものを選んだと思います。
あと、SDカードも買い足しました。
この前行ってたやつ。
これで旅行の準備は万全やな!
後は、高速バスの中で十分な睡眠が取れればいいのですが…。
とにもかくにも出発は明日!
楽しみです。

拍手[0回]

I am a driver!!

今日は免許取りに行ってきました!
試験場は門真。
メッチャって言うほどでもありませんが、結構遠いです。
片道40分ぐらい?
帰省以外で、3か月ぶりに電車にゴトゴト揺られて行ってまいりました。



試験場、ちゃっちい市役所みたいなところだと思ってたのですが、意外にもかなりきれいな場所でした。
ただ、今日の受験者の多い事多い事。
300人ぐらいいたんちゃうか…?!
僕は余裕をもって家を出たつもりだったのですが、印紙買ったり書類書いてるうちに、受付時間ギリギリになったぐらいでした。

肝心の試験の方は、一部謎の問題もありましたが、まあ、かなり簡単やったし、前日にやった練習問題と一字一句同じものが出てたりと、割と余裕。
35分かけて解答と見直しを終えてさっさと退出。

退出後、合格発表までの1時間チョイ暇だったので散歩に繰り出しました。
門真を写真撮ろうと散歩しましたが、特に何もなし…
マジで何も撮ろうと思えるものがなかった…



途中で出会ったネコ2匹組、撮っておきました。

免許証の交付は時間はかかったもののあっさり終わり、ちょうどいい時間だったので、帰り道の途中の淀屋橋で写真撮ってました。
なんか大阪の中心に出た時はいっつもここで撮ってる気もするが…
今回は新入りのナナニッパも引き連れて、風景写真以外にもチャレンジ!
結局載せませんが…(笑)



大阪市公会堂。



ホワイトバランス弄ってみたり…



べたーに夕景&夜景も撮っておきました。
この中之島はとても絵になるので、結構お気に入りです。
特にこの堂島川と大江橋の組み合わせ。
ここも含め、もっとうまく撮れるようになりたいのですがね(笑)


明日は運転の練習で大阪南港に行きます。
免許取って初の運転!
やっぱ中国地方の旅の前に少しは練習しとかんとね。
運転感覚鈍ってなけりゃええなぁ。

拍手[0回]

タラタラ

この記事書こうと一体何時間かかってんや…

昨日、買い物に行ったら、真ダラが1匹380円で売ってました。
以前買ったフクラギよりも安いとあり、飛びついて買ってしまった(笑)



体長30cmってとこかな?
大きいので、むしろさばくのは簡単でしたが、相変わらず綺麗にさばけんし、ちょっと期待してた白子orたらこも生殖腺が未成熟すぎてゼロ。
無念…!
ちなみに、380円と上で書きましたが、レジ打ちの人がミスって「生サバ150円」としたため、150円で買えました(笑)
それにしても、普通サバとタラ間違うか?!
サバって背が青い魚って普通知ってるやろ…


タラは内臓がおいしいそうで、肝と胃だけは取っておきました。
その内臓を取った時の話。
腹を掻っ捌いてすぐに内臓取ろうとしたとき(実はこのさばき方間違ってるらしい(笑))、手になにかやたら固いものが引っかかると思ったら…
食道に、超デカい釣り針が刺さってた!
しかも、胃の中には釣り餌のサバの切り身が…
釣り針飲み込んだ魚なんか初めてさばきましたよ。
びっくりしたー!

今日はそのタラを使って料理しようと思います。

拍手[0回]

おかし

今日は昨日の話。
というのも、昨日は気付いたら遥かに日越えしとったから(笑)


昨日、だいぶ遅いバレンタインとちょっと早いホワイトデーとして、お菓子作ってもらえました。
アーモンドケーキ(?)!



とってもおいしかったです。
コーヒーと一緒にいただきました。
やっぱお菓子作ってもらえるって嬉しいな。
ついでに、不名誉な連敗記録も21でストップしました(笑)

さらに、晩御飯も作ってもらいました。



オムレツとチキンチョップ(?)
これもうまかった!
良い一日でした。


現在は写真部の新歓ポスターの最終調整中。
そして今日は特に何もありませんでした。
あ。でも、もう一個ネタがあるのでそれはまた後程。

拍手[0回]

やる気の問題

なんか受験生歓迎が終わってから、どうもやる気が出ません。
生命科学院の説明会でモチベーションは上がったのですが…
なんか、起きても一日中頭がボーっとしてて、凄くこまります。
これが噂の冬季うつ病?
どうやったらやる気出るのか。
誰か教えてください。

拍手[0回]

今日とか昨日の事とか

函館に帰ってから、家に籠って仕事するか寝るかダラダラするかしかなく、ブログネタに困っております。
こんばんわ。

昨日は函館に来てから1年半お世話になった先輩と、送別プロスピしました(笑)
道央の方に戻られる先輩なので、今年院の研究室訪問で札幌行くときに会えるのですが、とにかく、よくお世話になったという事もあり、プロスピしかしませんでしたが、送別会のようなものを。
形だけでもやっておきたかったのです。
自己満足に過ぎませんけど。
しかし、これからはほぼ会えないとなるとやはりさびしいものですね。
札幌行った時は一緒に写真撮りに連れて行ってもらいます(笑)

今日は完全引きこもり。
とりあえず写真部の仕事を亀スピードで少しやって、旅行の方の宿を少し調べ、レンタカー少し調べ、残りはダラダラ…
いやね。
写真でも撮りに行きたいですけど、行くとこ無いし。
あと、溜まりに溜まってたRAW現像しました。
盛岡から溜まってて、とにかく量が多くて辟易したのですが、これで久々のホームページ更新ができそうです。


明日は所属研究室の卒論発表があるのでそれを聞きに行きます。
よし!家から出る理由が出来た!(笑)

拍手[0回]

うみんちゅぬ

昨日は後輩と沖縄料理バーに行ってきました。
僕は一度も沖縄を訪れたことが無いので、ゴーヤチャンプルーぐらいしか沖縄料理って食った事無かったので、今回は凄い楽しみでした。



海ブドウのサラダとか、ヒラヤーチーとか、石垣牛のソーセージ炙り焼きとか。
石垣牛のソーセージは無添加で肉のうまみがぎっしり詰まってます(お店の人談)
まあ、店名が「沖縄美食バー」で始まりますからね(笑)
ミミガーは食べたというか、お通しで出てきたのですが、ラフテーを食べ損ねたのはミス。
また今度行くか。



ここはお酒が面白く、ゴーヤが入ったカクテルとかもあります。
これは、泡盛+炭酸+ゴーヤジュースだったかな…?
なんかすごい組み合わせですが、とてもおいしいお酒でした。

グラスも琉球グラスで出てくるものが多く、楽しませてくれます。
あと、日本最南端の日本酒も飲みました。



こんな、シーサーの入れ物で出てきた!
沖縄では日本酒を1種類しか作ってないそうで、これまた珍しい物を頂きました。
と言っても、満腹で最後の方のソーキとタコライスを食べるのもしんどかったのに、ここに割とクセ有の日本酒はきつかった…(笑)
他には、奄美という黒糖焼酎とかかな。
昨日仕入れたばっかだったそうです。

店員さんもおもしろく、楽しいお店でした。
後輩との話も弾み、酒も気付けば8、9杯。
飲み放題頼んでなかったら、酒代で5000円ぐらい行くところでした…!

さて。
今日こそ帰りますよ!
昨日は最大風速が32m/sという凄まじい暴風だったのですが、今日は一転、比較的落ち着いた風になっています。

拍手[0回]

おわかれ



昨日は先輩に誘われて、先輩と友達の3人で鍋しました。
僕ももう3年が終わり、4年になりますから、4年生の先輩とはお別れ。
特に、大学院行かない先輩とは本当にお別れです。
写真部とかでも、北海道内就職とか、札幌の院に行くというので、あまり実感は無かったのですが、北海道ガイ就職で札幌を出る先輩を送るというのは少し物寂しいものがありました。
こうやって、大学で出会って別れたあと、いつの日か会う事はあるのか。
ちょっと感慨深くなります。


今日はこれからちょっと出て、氷瀑でも撮ってこようと思います。

拍手[0回]

ありがとう、さようなら

昨日の卒検…
受かりました!
いやぁ、良かったです。
本当に。
卒検のコースが、雪道の田園から、車校に帰るまでのコースだったのですが、吹雪だわ、雪積もってるわ、凍結してるわでホンマに大変なコースでした。
しかし、試験官が割と喋ってた先生だったのは大きかった気がします。
変な緊張せんで済んだ。
卒検後は卒業証明書発行して、すぐに盛岡駅に。
時間の都合で、お世話になった先生方にあいさつできなかったのは本当に残念でした。

昼飯は盛岡駅で探したのですが、運の悪いことに、駅のビルが全館閉館してて、残ってたのがマクドかミスドかそば屋か高い所しか無く、前3つは流石に嫌だったので、岩手県産牛のステーキハウスへ。



はい。贅沢も大概にしておきます。
岩手県産牛のステーキを、おろしポン酢、岩塩、わさび醤油でいただくという贅沢なランチ。
1880円もしてしまった…
しかし、言い訳すると、ミスドやマクドでお腹を満たそうと思ったら結局1000円超えてしまうし、そばはこの前のわんこそばで死ぬほど食ったしで、ここしか無かったんですよ!
入ろうと思って目をつけてたじゃじゃ麺専門店はこれまた臨時休業してたし…
後は居酒屋ばっかで昼間開いてないし…
しかも、探し回ってたらバスまで時間がそれほど残ってなくて、挙句の果てに吹雪やし。

で、お味の方は大変おいしゅうございました。
いや、肉がとにかくやわらかくて、どの味で食べてもメッチャおいしかったです。


夕方前のバスで盛岡を出発。
天気が悪かったというのもあるのですが、なんか盛岡に2週間もいるうちに愛着が湧いてしまったのか、去りゆく盛岡の街にカメラを向けることができませんでした。

途中、猛吹雪で高速バスが遅れ、晩飯を探す時間も無くなり、駅前のとんかつ屋さんへ。



晩ごはんはちょっと酒でも飲もうかななんて思ってたのですが、それほど時間ないし、天気悪すぎるし荷物重すぎるしで探すような体力ないし、昼飯ちょっとリッチすぎたので、晩飯は最初に目についた普通の値段のとんかつ屋さんへ。
なんか、新宿の有名なとんかつ屋さんらしい?
よくわかりませんが、こちらもおいしかったです。


そうそう。
盛岡、だいぶ雪が溶けてたので青森も2週間前に比べて減ってると思ってたのですが、全然そんな事なく、むしろ大幅に積もってました(笑)
フェリーターミナルまで歩いて行くことは不可能。
痛いタクシー代を払うのでした。
函館についてからも、熱烈な猛吹雪で歓迎していただき、帰宅まで心折れそうでした(笑)
家も寒いし、なんか無駄に汚いしで帰ってからちょっと用事し、速攻j寝ました。


2週間盛岡にいましたが、本当に行ってよかったと思います。
楽しかった。
ありがとう盛岡!
あと、行かせてくれたばあちゃんにも感謝です。

明日からは札幌に1週間ちょっといます(笑)

拍手[0回]

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Blog Counter

Profile

HN:
武神
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/01/23
職業:
大学生
趣味:
写真
自己紹介:
北の大地の大学院生、まさかの埼玉でしがない会社員となる。

相変わらず愛機のSONY α77と共に写真撮ってます。
被写体は風景(滝・星景)と動物。
14年ぶりに水泳を再開する予定。
最新コメント

[10/28 はっせ]
[10/27 ぱい]
[07/30 武神]
[07/30 ミロ]
[07/29 武神]
Archive

Access Analyzer